- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- »
-
おもしろすぎて授業したくなる道徳図解- 刊行:
- 2021年8月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
明治図書- 授業の作り方が全くわからなかったので参考にしようと思いました。2025/9/2330代・小学校勤務
- 『パーツの組み合わせ』という考え方が、日々の教材研究にとても役立つ。道徳の各価値に対する考え方を再確認するきっかけになった。2025/5/1050代・小学校教諭
- 道徳の授業の進め方で悩んでいたため勉強になりました。2025/5/8m
- 分かりやすかった。2025/3/2230代・小学校教員
- 道徳の授業で役立ててます2025/1/2720代・小学校教員
- 道徳の学習は、兎角「教師用指導書」に頼り、実践しがちですが、本書には、道徳科の肝が書かれており、様々な資料で活用できる事例が数多く掲載されています。2024/12/1450代 小学校指導教諭
- 参考になりました。2024/8/1240代・教委
- 参考になりまし。2024/7/1440代・教委
- 図解で本当にわかりやすい!2024/2/1220代・小学校教員
- 道徳の教材研究をするときに、手元に置いているので、週1回は必ず見ています。第1章パーツ3の教材の分析、パーツ4と5の発問、2章の板書や問い返し発問のところを特によく読んでいます。毎週の授業づくりに欠かせない1冊です。お勧めです。2024/2/1150代 小学校教諭
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- »















