-
平成29年版小学校新学習指導要領の展開 総則編
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 小学校
- 新しい学習指導要領についてよくわかった2017/11/1040代・大学勤務
-
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校社会科の授業プラン
- 刊行:
- 2016年7月7日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 観点別目標の構造化は特にわかりやすい。評価の仕方も合わせて書いてほしい2017/11/630代・中学校教員
-
小学校低学年 生活指導すきまスキル72
- 刊行:
- 2017年9月7日
- ジャンル:
- 生活・生徒・進路指導
- 対象:
- 小学校
- 生活指導について項目別・ケース別に分かれて書かれていて、とても参考になりました。2017/11/530代・小学校教員
-
アクティブ・ラーニングを位置づけた高校数学の授業プラン
- 刊行:
- 2017年7月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 高校
- 実践例が細かく載っていて使ってみようと思いました。第2弾を期待しています。2017/11/440代、高校教諭
-
無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード
- 刊行:
- 2017年1月20日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 幼児教育について、さらに、深く知りたいと思った2017/10/31ふみふみ
-
平成28年版小学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
- 刊行:
- 2016年1月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/道徳
- 対象:
- 小学校
- とても分かりやすかったです。2017/10/3040代・中学校教員
-
資質・能力を最大限に引き出す!『学び合い』の手引き アクティブな授業づくり改革編
- 刊行:
- 2016年7月25日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・他
- 具体的な書きぶりというより、学び合いの根底のところを書いていた。
それが今後も学び合いをさせていきたいという私の教育観とリンクできた。2017/10/3020代・小学校教員
-
体育科授業サポートBOOKSペア・グループの力でみんな泳げる! 水泳指導アイデア事典
- 刊行:
- 2016年5月12日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 水泳に時間を割けない中,大変有効な活動がたくさんあり,ありがたかったです。2017/10/3040代・小学校教員
















コメント一覧へ