- はじめに
- 第1章 「読むこと」の授業づくりに役立つ!読解ツールと基礎知識
- ○ある学校の職員室で…
- @「読むこと」の授業を知的で面白くする読解ツールとは
- A「説明文」の授業力と教材研究力を高める基礎知識
- B「文学」の授業力と教材研究力を高める基礎知識
- 第2章 どの子も熱中する「読むこと」の授業ができる!読解ツール10
- 方法1 一番を考える
- 方法2 比べて考える
- 方法3 ランキング付けをする
- 方法4 スケーリングで表す
- 方法5 もしも…と想像する
- 方法6 暗黙知を使う
- 方法7 記号で表す
- 方法8 空所を作る
- 方法9 視点を変える
- 方法10 イメージ化する
- 第3章 読解ツールを活用した「説明文」教材の指導アイデア&ワークシート
- *教材の特性・学習課題・板書例・展開例・ワークシートの活用例・活用のポイント・ワークシート
- 1年
- 「じどう車くらべ」
- 「どうぶつの赤ちゃん」
- 2年
- 「たんぽぽのちえ」
- 「どうぶつ園のじゅうい」
- 3年
- 「すがたをかえる大豆」
- 「ありの行列」
- 4年
- 「アップとルーズで伝える」
- 「花を見つける手がかり」
- 5年
- 「生き物は円柱形」
- 「天気を予想する」
- 6年
- 「『鳥獣戯画』を読む」
- 「ぼくの世界、君の世界」
- 第4章 読解ツールを活用した「文学」教材の指導アイデア&ワークシート
- *教材の特性・学習課題・板書例・展開例・ワークシートの活用例・活用のポイント・ワークシート
- 1年
- 「くじらぐも」
- 「たぬきの糸車」
- 2年
- 「スイミー」
- 「お手紙」
- 3年
- 「ちいちゃんのかげおくり」
- 「モチモチの木」
- 4年
- 「ごんぎつね」
- 「一つの花」
- 5年
- 「大造じいさんとガン」
- 「わらぐつの中の神様」
- 6年
- 「やまなし」
- 「海の命」
- 参考文献
- おわりに
はじめに
あなたのクラスの子どもたちは、国語の授業を楽しみにしていますか?
先生は、楽しく授業ができていますか?
算数のように、国語で教えることが明確に分かっていますか?
本書を手に取ってくださった、あなた。
まずは左記のチェックリストに、どれだけ当てはまるか、試してみてください。
一つでも該当したとしたら…。
本書は、きっとあなたのお役に立つはずです。
チェックリスト
□国語の授業が苦手だ。
□「読むこと」の授業をどうつくればよいか,いつも悩む。
□説明文の授業が,つまらない。
□物語文の授業で,登場人物の気持ち以外に何を教えればよいかが分からない。
□とりあえず指導書を頼りに授業をしている。
□授業のパターンがいつも一緒。
□子どもたちが楽しく授業に取り組めていないことが多い。
□「今日の授業で,子どもたちが学んだことは何ですか?」と聞かれると困る。
□先輩や同僚に相談してはみるものの,どう授業すればよいかが分からない。
□教育書を読んではみるものの,どう授業すればよいかが分からない。
「国語の授業、苦手なんですよね…。」
「特に説明文の授業がつまらないんです。でも、物語も何を教えればいいかよく分かりません。」
現場で日々の授業に奮闘する若手教員からよく聞こえてくる言葉です。
基本的に、国語の授業は毎日あります。
毎日あるのに、「何を教えたらよいかが分からない教科」、「授業をするのが難しい教科」として受け取られがちなのが国語です。
中でも、説明文や物語など、「読むこと」の領域に関しては、指導書を読んでみても、いまいち授業の仕方が分からない…といったことも多いのではないでしょうか。
どんな教材にも、その教材ならではの「教材の特性」があります。
そして、もちろん私たち教師は、「指導のねらい」をもっています。
しかし、この二つを結び付けて授業を行うことは、決して容易ではありません。
本書で紹介する「10の読解ツール」は、「教材の特性」と「指導のねらい」を結び付け、国語の授業をより面白く、充実したものにするための提案です。
「読解ツール」をモノにすれば、明日からの授業が確実に変わります。
二〇一八年八月 /三浦 剛
本書でご紹介している資料は以下からダウンロードできます。
※下表のをクリックするとダウンロードが始まります。
本書に掲載されているユーザー名とパスワードを入力してダウンロードしてください。
資料のダウンロード
内容 | ファイル名 | サイズ | |
---|---|---|---|
ワークシート | worksheet.pdf | 3.12MB |
※資料のご利用には Microsoft Office が必要です。
また、PDFファイルの閲覧には Adobe Reader等が必要となります。
いろんな学年をもつ時に使えて、単年でおわらず長持ちできそうです。
コメント一覧へ