-
今日から使える! 小学校国語 授業づくりの技事典
- 刊行:
- 2017年2月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 二瓶先生の著書、とっても勉強になります。国語の授業だけでなく学級経営など様々な場面で役に立ちます。2017/10/11あつし
-
「学び合い」の授業づくり入門深い学びを実現する!「学び合い」の算数授業アクティブ・ラーニング
- 刊行:
- 2016年11月4日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 視点がはっきりしていて分かりやすい2017/10/1050代・小学校教員
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ37授業を100倍面白くする!中学校英文法パズル&クイズ
- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- ちょっとした時間や、授業の冒頭の復習時間におすすめの1冊です。2017/10/920代・中学校教員
-
グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・上級編2 中学生向き
- 刊行:
- 2004年7月13日
- ジャンル:
- 国語/特別支援教育
- 対象:
- 中学校
- グレーゾーンということを考えなくても役に立つと思う。2017/10/940代・中学校管理職
-
「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン「ALふきだし法」の理論と方法
- 刊行:
- 2017年3月27日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 「何を」よりも、「どのように」学ぶかが、重要視されている今回の学習指導要領改定は、いたずらに年を重ねてきた自分にとっては、なかなかにハードルが高いものでした。本書は、その本質を理論的に解説しつつ、実際の「ALふきだし法」での指導方法も具体で分かりやすかったです。2017/10/860代・小学校教員
-
日本教育技術方法大系6小学6年生の教え方大事典
- 刊行:
- 2001年10月
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 大変具体的ですぐに使える内容ばかりだった。2017/10/840代・小学校管理職
-
小学校高学年 学級経営すきまスキル70
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 今、やっていること、やっていないことを見つめなおすことができる。2017/10/820代・小学校教員
-
スペシャリスト直伝! 小学校音楽科授業成功の極意
- 刊行:
- 2017年9月14日
- ジャンル:
- 音楽
- 対象:
- 小学校
- 音楽の校内研究で困っていたので、具体的な事例がたくさんあり
参考になりました。2017/10/8わさる
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- とてもわかりやすくて、明日からすぐに使える実践的な内容です!2017/10/7ブラック教師
















コメント一覧へ