-
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 社会編
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 中学校
- 新学習指導要領の考え方や、それに基づいた実践例が示されていて、わかりやすかった。2017/12/1520代社会科教員
-
授業をアクティブにする!365日の工夫 小学6年
- 刊行:
- 2017年3月16日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- やはり四月からの積み上げが大事なんだと改めて思いました。2017/12/1440代・小学校管理職
-
学級経営サポートBOOKSこの一手が学級崩壊を防ぐ!今日からできる学級引き締め&立て直し術
- 刊行:
- 2015年8月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- シンプルでわかりやすい。2017/12/1450代・小学校教員
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える指導の鉄則50
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 今、特に必要な情報が載っている本です。2017/12/1450代・小学校教員
-
今日から使える! 小学校国語 授業づくりの技事典
- 刊行:
- 2017年2月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 読みやすく実践しやすいです。2017/12/1450代・小学校教員
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 開きやすく、見やすいです。2017/12/11まさくん
-
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 思考力・判断力・表現力を育成するために、どのように単元の学びを見通すか、このことが特に参考になった。2017/12/1040代・教委
-
特別支援教育サポートBOOKS全員参加!全員熱中!大盛り上がりの指導術読み書きが苦手な子もイキイキ 唱えて覚える漢字指導法
- 刊行:
- 2017年7月7日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 漢字指導に悩んで検索していた際、著者の道村静江さんのブログに行き当たりました。自称「静江おばあちゃん」で、教諭歴は長く、現役は引退されたものの、その情熱はすごい!あちこちに出向かれて国語指導を熱心にされておられます。この本は、漢字を「書かないで」唱えて指導するという画期的なもの。唱えるには、ちょっとコツもあるんですが。ぜひぜひ多くの先生方に手にとってやってみていただきたい。私も年度初めには取り入れたいやり方です。2017/12/1050代 小学校特別支援担任
-
「あれもこれもできない!」から…「捨てる」仕事術忙しい教師のための生き残りメソッド
- 刊行:
- 2017年8月18日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- できそうなことを実行していきたいです2017/12/940代・小学校教員
















コメント一覧へ