-
中学校社会サポートBOOKS明日から使える! 必ず盛り上がる! 中学校社会科授業のネタ&アイデア117
- 刊行:
- 2017年1月27日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 授業の導入やちょっとした話として参考になった。2017/6/2520代社会科教員
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 学級づくりで大切にしなければいけないポイントがわかりました。2017/6/2530代・小学校教員
-
できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
- 刊行:
- 2016年3月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・高
- 日頃の自分の授業に対する考えをふりかえることができました。2017/6/2530代・小学校教員
-
「味噌汁・ご飯」授業シリーズ「チーム学校」で学力をアップする!日常授業&校内研修ガイドブック
- 刊行:
- 2015年12月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 実際の指導案があったので、使わせていただきました。2017/6/2530代・小学校教員
-
今日から使える! 小学校国語 授業づくりの技事典
- 刊行:
- 2017年2月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 写真付きで分かりやすく、すぐ使える実践ばかりでした。2017/6/2530代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 初めての1年生担任だったので、1年間の学級づくりの見通しがもてました。2017/6/2530代・教諭
-
算数科授業サポートBOOKSクラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方―14のステップで教材開発&授業展開のしかけづくり―
- 刊行:
- 2017年6月1日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- とてもわかりやすい内容でした。
内言いいですね!2017/6/2430代・小学校教員
-
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 刊行:
- 2015年3月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- キャッチ―な内容でした2017/6/1930代・中学校教員
-
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く「発問」でつくる中学校社会科授業モデル30
- 刊行:
- 2015年9月28日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 単元評価計画があるとなおよかった2017/6/1930代・中学校教員
コメント一覧へ