-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 5年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的で大変勉強になった。2017/7/230代教諭
-
学級力が一気に高まる!絶対成功の体育授業マネジメント
- 刊行:
- 2017年3月27日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 体育も専科が導入されるようになり、学年の各クラスが同一時間数の中で(雨で減っても調整できない)、今までの習得に差があっても到達目標をクラス単位では調整できない、そうなると年間を通してのカリキュラムを長期的な視点で見に行かないといけなくなり、そんな時に読んだ本です。2017/7/130代・小学校教員
-
ゼロから学べる道徳科授業づくり
- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳の教科科に向けて、校内で担当者となり、道徳教育について基礎から勉強し直したいと思い、購入。「キホンのキ」を学ぶ上では、読みやすく、必要最小限の知識も網羅されており、手ごろなサイズもちょっとした時間に手に取りやすくて、よかった。2017/7/150代・小学校管理職
-
平成29年版 小学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説
- 刊行:
- 2017年4月26日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 小学校
- 学習指導要領改訂のポイントがわかりやすい2017/7/140代・小学校教員
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 久しぶりの六年生を担当するので購入。
イメージをもち、学年でこんなふうにしたいなあと考えることができた。2017/6/2940代・小学校管理職
-
中学3年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 初めて第3学年担任になったので、今後の学級経営等を決めていく上で参考にしていきたい。2017/6/2940代・中学校教員
-
中学校学級担任必携 通知表所見の文例集 2年
- 刊行:
- 2012年10月10日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 中学校
- 初担任で2年生を受け持ち、所見の書き方が分からなかったのでとても参考になりました。2017/6/2820代・中学校教員
-
目指せ!英語授業の達人35生徒をアクティブ・ラーナーにする!英語で行う英語授業のルール&活動アイデア
- 刊行:
- 2016年10月20日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 胡子先生の講演会に参加し、購入しました。
テクニックだけでなく、素晴らしい授業の背景にある先生の思いも伝わる1冊です。2017/6/2820代・中学校教員
-
小学校 問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド
- 刊行:
- 2016年8月25日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 具体的なイメージが湧きました。板書写真はどの実践にも載せて欲しかったです。2017/6/2520代・小学校教員
コメント一覧へ