検索結果
書誌名:
特別支援教育教え方教室
学校・学年:
  • 低学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発達障がい児を巻込む「いじめの構造」
  • いじめの構造を破壊する授業
  • 小学校 低学年
  • 問題の小さいうちから対処し、相手のことを考える気持ちを育てる授業をする
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
小室 由希江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1低学年は自分のことで精一杯 低学年の子どもたちは,テレビで見たことや他の人が言っている言葉を,意味も分からずに口にすることがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
  • 小学校国語
  • (低学年)45分をパーツに分けて組み立て,団体戦「五十音表で言葉探し」で盛り上がろう!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1参観日は興奮状態! たくさんの保護者が自分たちを取り囲む参観日。子どもたちにとっては非日常の世界となる。朝からそわそわする子,時間になると後ろばかり気にする子など,よく見る光景となる。音や化粧品の匂…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
  • 小学校算数
  • (低学年)全員が活動できる簡単なことから始め,保護者を安心させる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
白井 朱美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1授業参観の保護者の関心事 保護者は,自分の子どもがちゃんと先生の話を聞いているか,先生の指示に従って活動ができいるかなどを見に来る。だから,自分の子がちゃんとできていれば安心する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 低学年の読み書き指導
  • こだわりを受け入れ少しずつよい方向に向けていく
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
大川 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1A君には,「ノートをきれいに書きたい」という強いこだわりがある  小学校3年生のA君。自閉傾向のあるこの子がこだわっていることは,授業中美しいノートを書くことだ。黒板の文字を写すのが大好きで,書かれ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 低学年の読み書き指導
  • 「なぞり書き」「写し書き」にもう一工夫を加える
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
井上 和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1なぞることができなかったSくん Aくんは,肢体不自由学級に在籍していた1年生の男の子である。 Aくんは,脳性麻痺のため上肢・下肢が不自由で,自力で立つことや座ることができなかった。指は麻痺のため筆記…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 低学年の読み書き指導
  • 適切な教材教具と特性に応じた指導が重要
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
岸上 隆文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
以前特別支援学級(自・情)在籍の1年生の子を担任した。読み書きが定着しない児童がいた。 ひらがなが形にならない。なぞり書きも難しい。音読は目を細め1文字ずつ拾い読みをする。学習が苦しく,6月からは特別…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
  • 〔授業開き1年生〕授業を通して「学習のしつけ」をしていく!
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
龍馬くんの訴え 龍馬くんは,国語の授業を振り返り,次のように述べている。 国語の授業で,「どんな感じですか…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
  • 〔授業開き2年生〕教育活動には,入念な準備と配慮が必要 進級する誇りを大事にする
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
石川 裕美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 入学式の歓迎の行事 2年生は入学式の日に,歓迎のセレモニーがある。呼びかけ形式で学校生活の紹介をしたり,歌や楽器の演奏などを1年生に見せるのだ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学1年生
  • この子たちに力をつけ,笑顔を与えてやれるのは,自分しかいない
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学ばなければ学級崩壊 1年生の担任は6度目。経験年数も重ねている。しかし,4月,出会った1年生の子どもたちは,手強かった。今までの経験が通用しない。授業中,頻繁に席を立ち歩く子,指示が入っていかな…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学1年生
  • 自信をもたせながら言葉を教え,目で字を追わせていく
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 文字の知識の実態を調査する 1年生は,文字を覚えていく大切な時期である。ここでつまずいたら,将来にわたって自立に困難が続く。そのためには,実態の把握が必要だ。小学校に入学してすぐ,ひらがなをどの程…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学2年生
  • できるようになるまで根気強く「教えてほめる」
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 散らかっていることに気づかないA君 「こんなに散らかっているのに,どうして片付けができないのだろう…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学2年生
  • 家庭との連携を密にしない
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 疲れ果てていた保護者 全担任から引き継いだ資料にある,A君の「1年生のときの特徴」である
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 国語科の学習評価と到達度基準
  • 評価は3点セットで継続。基準は健常発達を知ること
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 学習評価の方法をどうするか  さまざまな記録をとり続けること。 【多面的な評価の継続】 子どもの事実をとり続けること…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 算数・数学科の学習評価と到達度基準
  • 数量を固まりとしてとらえられるようにする
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
杉山登志郎氏は,自立のためには「小学校4年生程度の読み・書き・算」が必要と述べている。 ここでは,「算」を学習指導要領の領域「A数と計算」ととらえ,この領域についての学習評価と到達度基準について考えて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 低学年
  • 学年でユースウェアを学ぶことで,「一人の例外もなく」を目指す
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
伴 佳代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「一人の例外もなく」を目指す向山実践は,どの子も大事し,どの子にも力をつけることができる。TOSSが開発したスキル教材に助けられながら,基礎基本(漢字・計算)の定着を図った学級実践を,校内研修を通じて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 低学年
  • 「指示が分かる」「できる」「ほめられる」場面をたくさんつくる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
川口 達実
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 問題行動は広がっていく 以前に勤務した小学校での話である。 1年生通常級に,自閉的傾向があるブラジル人Y君がいた。Y君は教室を飛び出した。その後の授業に参加しないことが多々あった。机に突っ伏して泣…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 低学年
  • 教師だからこそできる「環境調整」を探る!
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ハンディキャップを減らす 低学年のADHD児の場合,ハンディキャップをいかに軽減するかがとても重要になってくる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 低学年
  • すぐれた教材を使って授業する
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
すぐれた教材を使って授業する  @ 答えが一つではないペーパーチャレラン A 全体像が分かる「かけ算九九尺…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 低学年
  • 自己選択をして,やったできたを自分でつかませる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 一人の例外もなく考える教師の視点 普通学級における,知的なハンディキャップに「境界知能児」とよばれる子どもがいる。具体的には,IQ70〜IQ84である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
  • 「ひとつひとつ」を丁寧に教えてほめる,この繰り返しである
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
入学したての1年生。45分間,自分の席に着くことは,人生で初めての経験である。 もちろん,勉強なんてしたことがない。鉛筆すら,持ったことがない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ