詳細情報
特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
小学2年生
家庭との連携を密にしない
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年2月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 疲れ果てていた保護者 全担任から引き継いだ資料にある,A君の「1年生のときの特徴」である。 ・軽度の広汎性発達障害と自閉症の傾向があるとカウンセラーが判断。2次障害もあり…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学2年生
できるようになるまで根気強く「教えてほめる」
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学級
特別支援学級から通常級で,一人で過ごせるようにする
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学級
一人一人の子どもに合わせた「自立」を考える
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学級
「受け身」から「できることは自分で行う」へ
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
特別支援学校
個別指導の方針は,教員の具体的行動を示せる程度まで絞り込まねばならない
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
小学2年生
家庭との連携を密にしない
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
自由投稿フリーページ
向山型算数教え方教室 2004年1月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
編集後記
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
一覧を見る