検索結果
書誌名:
特別支援教育教え方教室
学校・学年:
  • 低学年
全44件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
  • 明確な基本型を,効果的に学習する
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 とことん,ほめる 昨年秋,小学校1年生の算数の授業を参観した。4月当初,勉強が苦手で3以上の数を数えることができなかったA君が,スラスラ数えることができるようになっていた。しかし,その日の学習は…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
  • スモールステップでほめる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 百玉そろばんで数を教えたらほめる 「百玉そろばん,順唱」 「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 友達とのトラブルの多い子に何を教え、何をほめたか
  • ほめサイクルに移行する〜怒るのではなく,正しい行為を教える。できたらほめる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4月,担任した2年生。騒がしい,出歩き,おしゃべりなどが,一場面毎に繰り返される。 「教科書を出しなさい」 ざわざわ→指導…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
  • かかわり方に必要な言葉のいいまわしを教えてほめる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもの行動の解釈 友だちとのトラブルの多い子は,トラブルをおこしたいとは思っていない。逆に,友だちに近づきたい,近づきたいと思って近づいていく。ところが,結果として相手が怒ってしまった。相手が泣…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
  • その子を応援し,励まし続ける
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
山下 理恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「トラブルの多い子」は,発達障害をもつことが多い。明確な診断名がなくとも,以下のような傾向を示す子は,どのクラスにもいるものである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 反抗的な子に何を教え、何をほめたか
  • 心がけている5つのこと。叱らない・認める・説明する・ほめる・(代わりに)謝る
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
伴 佳代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 入学式 A君への対応 大規模校で,1年生担任となった。当時は1学級定員が40名。160名で4クラスのスタートだった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 反抗的な子に何を教え、何をほめたか
  • 行動パターンをつかんで,トラブルを未然に防ぐ・トラブルが起きたら,教師が一緒に謝る
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
森川 敦子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 行動パターンをつかむ 職員室にいたところ,次のような連絡が入った。 「外で写真をとろうと,学級の子どもたち全員で外に出たが,1人だけ列を離れてどこかへ行ってしまった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
  • 低学年のスタート
  • 反抗的な子に何を教え、何をほめたか
  • 全体指導をしっかりし,その後に個人対応
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 精いっぱいの抵抗 入学式では,ケンタ(仮名)はちょっとだけ落ち着かない子だという程度に思った。知り合いの子と,追いかけっこして,ぐるぐるとあたりを走り回っていたのが,印象的な子だった。笑顔がとって…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児がいる学級の“授業の入り方”―成功例と失敗例
  • 朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
  • 低学年
  • 〈算数〉「できた!」が連続して得られる成功体験のある導入で,A君が変わった!
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
「できた!」が連続して得られる成功体験のある導入で,A君が変わった!  特別支援を要する子も,授業に「ぐっ」と引き込まれる導入…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児がいる学級の“授業の入り方”―成功例と失敗例
  • 朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
  • 低学年
  • 〈国語〉だれでもできる簡単なことから入り,授業に一気に引き込む
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
水野 彰子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
だれでもできる簡単なことから入り,授業に一気に引き込む  特別支援の必要な子どもは,朝一番のスタートが難しい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児がいる学級の“授業の入り方”―成功例と失敗例
  • 朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
  • 低学年
  • 〈国語〉「にっこり笑顔」と「心地よいリズムテンポ」を意識する
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
「にっこり笑顔」と「心地よいリズムテンポ」を意識する  1 リズムテンポのよい授業 新潟の言語技術教育学会で,国語「昔話」の授業をした。主に扱ったお話は,「鼻高おうぎ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児がいる学級の“授業の入り方”―成功例と失敗例
  • 友達とトラブル,こだわりでパニック その後の授業の入り方
  • 低学年
  • ネチネチせずにスカッと授業に入る
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 即時に「トラブル処理」をする  ある年の,伴学級「学級開き(3年生)」の記録を引用する。  4月6日(月),先週赴任して3日間の準備を経て始業式。9時から体育館で新任式&始業式,10時10分まで…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児がいる学級の“授業の入り方”―成功例と失敗例
  • 友達とトラブル,こだわりでパニック その後の授業の入り方
  • 低学年
  • 〈図工・道徳・体育・生活〉「楽しい! いつの間にかやってる!」を創る
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
特別支援教育/図工・美術/道徳/保健・体育
本文抜粋
1 酒井式の赤鉛筆指導  酒井臣吾氏に指導を受け研究授業をした。 地域の学校に公開した。会場は体育館。体育館に移動するまでにトラブルがあった。なかなか教室からでない子がいた。予期しない動きにとまどって…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児がいる学級の“授業の入り方”―成功例と失敗例
  • 友達とトラブル,こだわりでパニック その後の授業の入り方
  • 低学年
  • 〈体育・生活〉受容して教える
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
アスペルガー症候群のA君を低学年で担任した。 ○ 体育の授業場面 5校時が体育。その直前の時間が,掃除であった。そこでトラブルが起きた。教室は教室掃除。雑巾がけをしていると,Bさんが少しA君を抜かした…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遅れ発見→対応スキルのシステムをどう構築するか
  • 遅れの発見のシステムをどのように構築するか
  • 小学1年生の場合:担任に課せられる使命は大きい!
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(1) 小学1年生の場合 小学1年生の担任に課せられる使命は大きい。なぜなら,入学してきた児童の「遅れ」を的確に見抜かなくてはならないからである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
  • 低学年の学級経営
  • 軽度発達障害のある子への配慮はすべての子にやさしい
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
片岡 真奈
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 スタートはみんな一緒 軽度発達障害のある子が,クラスに複数人いる小学校1年生を担任している
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
  • 低学年の学級経営
  • 周りの子供の不満を取り除く
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
浜松 繁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前任校で,T児(ADHD,LD,反抗挑戦性障害)のいる2年生(37名)を担任した。T児は,4月から,以下のことを頻繁に行った…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
  • 低学年の学級経営
  • 遊び文化を創る係り活動の提案
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
水野 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援を要する子役のいる模擬授業を何度か見たことがある。授業中の支援はその子を目立たせないように工夫されている場合が多い。授業を止めて「どうしてそんなことをするの!」とか,「ちゃんと話を聞きなさい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
  • 低学年の学級経営
  • 学級崩壊の陰にあったもの
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
佐藤 愛子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「少しだけ大変そう」な1年生だった。担任も管理職も手を焼いていた。保護者から苦情もあった。「大変な子どもたちだが,ひとつよろしく」と校長に言われ,私はその学級の担任となった。2年生であった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
  • 低学年の学級経営
  • 黄金の3日間の後は「やること」と「やり方」を示しながら学級全体のルールを確立する。
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
新村 優子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 黄金の3日間!その直後の惨敗 「うるせえ,おまえになんか,かんけえねえ! じゃましたっていいんだ!」隣の子のノートに落書きをし奇声を発するAさん。廊下に連れ出すと,大声でわめき,暴れ出した。31人…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ