検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業や水産業】プラス・マイナス表を活用して自給率向上策を考える
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
平川 公明
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本授業を構想した意図  本授業は,特に次の二点を意図して構想したものである。 第一に,「どうすれば自給率が上がるんだろう?」「〜すれば自給率が上がると思うよ。」といった子どもの素朴な考えをもとに社…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 5年
  • 【情報生産と情報化した社会】「情報」の「情報」を元に議論を行う! 学校ホームページにどれ載せる?
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
阿部 雅之・泉谷 浩史
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 今,必要とされる情報の授業とは?  昨年度担任した五年生のスマホ所持率は半数を超えていた。特にスマホによって手軽になったのはSNSなどを利用した情報の発信である。このことによる弊害がクラスに表れて…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 5年
  • 【弥生時代以前〜安土桃山時代】武士の世の中 ―竹崎季長の生き方を考える―
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史学習における「討論授業」  討論とは,ある事柄について意見を出し合って議論を戦わせることである。意見を戦わせるのであるから,討論に参加する子どもたちの考えが分かれていないと討論にはならない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC (第9回)
  • 5年生の教材づくり(2)
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 スマホを教材化する  (1) 課題が山積み,情報の問題 目まぐるしく変わる社会,その中でも情報の進歩はともかく著しい。最近の研究会では情報を取り上げる授業は注目の一つである。特に,メールなどネット…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業】農業から見た「これからの時代」を主体的・対話的に学ぶ授業づくり
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
石堂 裕
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 農業から見た「これからの時代」を考えるポイント  AIがさらなる進化する「これからの時代」は,技術の進歩が社会的課題を解決し,誰もが希望をもてる社会になることを期待されている。例えば,農業人口の高…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点5 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/小学校
  • 5年
  • 【我が国の工業生産】持続可能な社会をめざす「これからの工業生産」
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 増える掲示で「対話的学び」  上の写真は,「これからの工業生産」が全て終わった時の後ろ掲示板だ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈筑波大学附属小学校発〉「主体的・対話的で深い学び」をつくる教材研究ABC (第8回)
  • 5年生の教材づくり(1)
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会
本文抜粋
今月からいよいよ五年生の教材づくりである。今回は,「日本の地形と気候」の学習を面白くする導入教材について述べていきたい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第8回)
  • ポイントカードの秘密をさぐる〜情報化した社会とわたしたちの生活〜
  • 小学5年/POSシステム
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
今号は五年生の「情報化した社会とわたしたちの生活」です。この単元は教科書の改訂の度に大きく内容が変わるところでもあります。わたしが教員になった頃(もう四半世紀も前ですが)は,「運輸」と「通信」が一緒に…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
  • 5年
  • 【我が国の農業や水産業】アジの味には自信有り! アジを味わうまでのアジの旅
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 すでに獲得している知識と,知っているようで知らないことを再認識させる付箋を使った問題づくり
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点5 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 小学校
  • 5年
  • 【情報を活用して発展する産業】〈データ〉と〈情報〉の世の中を身近な入口から
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
長野 由知
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 情報社会進展と新学習指導要領改訂  『情報通信白書』(令和元年度版)によると,二〇一八年のスマートフォンの個人保有率は64・7%,インターネット個人利用率は79・8%である。また,平日一日当たりの…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力UPに役立つ!社会科「指導スキル」大全集
  • 視点5 【授業最前線】指導スキルで展開が変わる!おすすめ授業モデル 小学校
  • 5年/意思表示板を使って「今後の産業の発展を考える学習」
書誌
社会科教育 2019年8月号
著者
出井 伸宏
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 指導スキルとしての意思表示板  新学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び」を実現していくために,わたしが提案したい指導スキルというか,思考ツールが「意思表示板」である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第5回)
  • 耕地整理にはどんな意味があったのかな?〜米づくりのさかんな地域〜
  • 小学5年/耕地整理
書誌
社会科教育 2019年8月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
今号は五年生の社会科実践を紹介します。今号が発行されるのは七月一〇日頃ですから,ちょうど稲作の学習に入っているところでしょうか。稲作の学習は@生産地の分布,A米づくりの様子,B米づくりの工夫,C米づく…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ50
  • 視点6 【活動づくり最前線】子どものやる気と主体性を伸ばす!「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ 小学校
  • 5年/社会事象に興味を持ち追究を楽しむ子どもを育てたい
書誌
社会科教育 2019年7月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会事象に興味を持ち追究を楽しむ子どもを育てたい  過日,ユニクロに行って,自動レジを初めて体験した。実際は,妻がしているのを横で見ただけだが。かごを置いただけで,モニターに金額が表示される…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点6 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 小学校
  • 5年/国土の自然などの様子・我が国の農業や水産業
  • 地図から見える日本の産業を生活に結び付ける
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
中家 全基
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  小学校では二〇二〇年度より新学習指導要領が全面実施となる。各教科において「見方・考え方」が重視された内容となっており、小学校社会科における「社会的事象の見方・考え方」については、「社会…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点6 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 小学校
  • 5年/我が国の工業生産・情報産業と情報化した社会
  • 社会的な見方の習得を組み込んだ授業展開をとおして
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中教審の指摘を踏まえて  「中央教育審議会答申」@において、小学校社会科における具体的な改善項目の一つとして、「情報化に伴う生活や産業の変化に関する教育内容を見直す」ことが挙げられた。この答申を受…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点6 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 小学校
  • 5年/国土の自然などの様子
  • 黒板はノートに,ノートは思考に関わる
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
五年生の社会科は、しっかり教科書を使って授業を行う。 教科書の仕組み、ノートの使い方も指導する
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点6 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 小学校
  • 5年/我が国の農業や水産業
  • ブランド化という共通点を導き出す板書例と授業展開
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
西尾 諭
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  二九年度版学習指導要領では、食料生産に関わる人々の工夫や努力を捉えるための一つの例として、産地のブランド化を調べることが挙げられている。(1)そこで、ごんあじや関さばといったブランド魚…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点6 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 小学校
  • 5年/我が国の工業生産
  • 組立工業と関連工場の関係を多角的に考える
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
栗原 聡太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新学習指導要領が求める授業  新学習指導要領では、高学年の社会科で「複数の立場や意見を踏まえて、社会的事象の特色や相互の関連、意味を多角的に考える力」を求めている。また、本稿の学習においても内容の…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点6 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 小学校
  • 5年/情報産業と情報化した社会
  • 社会的事象の見方・考え方を働かせる板書の工夫
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
千守 泰貴
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本実践のあらまし  本実践は、インターネットショッピング産業を事例として学習を展開している。インターネットショッピング産業が顧客の個人情報や販売情報、在庫情報など多様な情報を活用しながら発展してい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第2回)
  • まだ間に合う!? はじめの参観はこれで決まり!〜暖かい地方の暮らし…沖縄の不思議〜
  • 小学5年/沖縄の秘密
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 最初の参観授業にぜひ!  今号が発売されるのは、四月一〇日頃ですから、新学期はじめの参観はまだこれからでしょうか? 前号では六年生のはじめの参観授業にお薦めの授業を紹介させていただきました。今号も…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ