詳細情報
特集 授業力UPに役立つ!社会科「指導スキル」大全集
視点5 【授業最前線】指導スキルで展開が変わる!おすすめ授業モデル 小学校
5年/意思表示板を使って「今後の産業の発展を考える学習」
書誌
社会科教育
2019年8月号
著者
出井 伸宏
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 指導スキルとしての意思表示板 新学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び」を実現していくために,わたしが提案したい指導スキルというか,思考ツールが「意思表示板」である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科授業づくりにかかせない「指導スキル」とは
問題解決的な学習を実現し,子供たちを育てるためのスキル
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
@【教材研究】問題解決的な学習につながる教材研究・教材開発スキル
教材研究は,素材の仕入れと仕込みが…
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
A【課題設定】問題解決的な学習につなげる課題設定と授業デザイン
ゴールを意識し,逆算してデザインする
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
B【発問】課題の発見を促し,思考を焦点化させる授業スキル
出し合い,束ね,繰り返し,更に日常…
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
C【板書】思考の流れがわかる板書スキル
子どもの思考の流れを板書物語にして…
社会科教育 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
視点5 【授業最前線】指導スキルで展開が変わる!おすすめ授業モデル 小学校
5年/意思表示板を使って「今後の産業の発展を考える学習」
社会科教育 2019年8月号
編集後記
楽しい体育の授業 2007年5月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学国語と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
子どもの心と言葉を豊かにする国語教室 16
確かな国語力の育成を目指して
埼玉県熊谷市立熊谷南小学校
実践国語研究 2007年11月号
IT活用の情報収集と発信=ここまで変わるポイント
「手段が変わる」「目的が変わり得る」
学校運営研究 2001年10月号
一覧を見る