詳細情報
特集 見通す力をつけるヒント包含法
実践
1年/授業の導入で、フラッシュカードで素早く復習
書誌
楽しい算数の授業
2010年9月号
著者
福井 孝子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 児童に解決の見通しを持たせることは問題解決学習において最も重要なことであると考える。わたしは,授業の導入に,解決のヒントとなるような復習をする…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[1年]どの子もわかり、ほめることができる授業
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[1年]「20までの数」を楽しんで使おう
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[1年]学んだことが見える「問題作り」
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
1年/図や式を使って考えたり説明したりする活動を通して
楽しい算数の授業 2010年12月号
実践
1年/子どもの動きを予測し、瞬間の動きを見逃さない
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
1年/授業の導入で、フラッシュカードで素早く復習
楽しい算数の授業 2010年9月号
問題提起への応答
「多様な家族のかたち」への共感
生活指導 2001年12月号
出会いの春 同僚の先生とのコミュニケーションがうまくいくコツ
(3)通級指導教室 在籍学級担任との信頼関係を大切にした連携の工夫
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る