詳細情報
特集 授業力UPに役立つ!社会科「指導スキル」大全集
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
@【教材研究】問題解決的な学習につながる教材研究・教材開発スキル
教材研究は,素材の仕入れと仕込みが肝!
書誌
社会科教育
2019年8月号
著者
松浪 軌道
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 素材の仕入れと仕込み 一流の江戸前寿司職人は,毎朝市場まで出かけ,自分で目利きしたネタを仕入れる。そして,ネタに仕込み(塩や酢で締めたりタレに漬け込んだりすること)をした上で,寿司を顧客に提供している…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 社会科授業づくりにかかせない「指導スキル」とは
問題解決的な学習を実現し,子供たちを育てるためのスキル
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
A【課題設定】問題解決的な学習につなげる課題設定と授業デザイン
ゴールを意識し,逆算してデザインする
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
B【発問】課題の発見を促し,思考を焦点化させる授業スキル
出し合い,束ね,繰り返し,更に日常…
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
C【板書】思考の流れがわかる板書スキル
子どもの思考の流れを板書物語にして…
社会科教育 2019年8月号
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
D【ノート指導】学びをサポートし,思考をまとめるノート指導スキル
思考力・判断力・表現力を育成する3…
社会科教育 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
視点2 まずはここから! 授業を成立させる(基本)指導スキル
@【教材研究】問題解決的な学習につながる教材研究・教材開発スキル
教材研究は,素材の仕入れと仕込みが…
社会科教育 2019年8月号
我流教師に共通する病状
「良い教師」の錯覚が怖い
教室ツーウェイ 2000年6月号
アクティブラーニングの授業デザインと評価 11
アクティブラーニング評価論の第一はミクロレベルの形成的評価
国語教育 2019年2月号
小特集 2007年・夏季集会の研究テーマ一覧
楽しい理科授業 2007年7月号
中教審の「教育改革」と特別活動 11
集団活動の充実と教育委員会の支援
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る