検索結果
書誌名:
実践国語研究
連載名:
自己学習を進める実践資料の展開
全36件(21〜36件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/人物紹介発表会を開こう
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちは、総合的な学習の時間など様々な場面で紹介活動を行ってきている。しかし、話の組み立てを考えたり、具体的な事柄を入れて自分の思いを伝えたりすることが十分にできていない子どもがいる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 低学年/読み取ったことを劇にして発表しよう
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
丹羽 和江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習の見通しをもち、 意欲を持続させる工夫 児童はこれまでに登場人物の気持ちや場面の様子を想像しながら読み取り、それを、音読劇やペープサート劇にして学習を深めてきた。今回は、「名前を見てちょうだい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 中学年/一人学びを支援する手立て
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
森川 寿子
ジャンル
国語
本文抜粋
● 学習計画表(五つの言語意識) 「調べよう、伝えよう」お祭り事典を作ろう ●だれに…五・六年生に…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/自分で選んで学習しよう
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
児童が教材と発表方法を選び、学習シートなどを活用しながら、自分で学習を進めていく単元を設定した。「大造じいさんとガン」「月夜のみみずく」という優れた教材を読み深め、読み取ったことがよく分かるような形で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 低学年/シリーズ作品を読んで紹介しよう
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
高嵜 育
ジャンル
国語
本文抜粋
〈ワーク1〉 ◆一年間、どんな本を読んできたか、 図書カードでふりかえろう。 〈資料1〉(思い出したシリーズ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 中学年/お気に入りの詩と出あう
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
長田 麻里
ジャンル
国語
本文抜粋
〈資料1〉 ▲(詩集のコーナーライブラリー) 教室のちょっとした一角を利用した。いつも本が身近にあると,詩に親しめるだけでなく,詩集づくりに対する意欲付けにもなった…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/書くことを通して読む力を高める
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
単元名「生き方を学び、意見文を書こう」 〜読書を通して〜  学習のねらいを「戦争という社会状況の中で生きた人々の生き方を学び、意見文を書こう」とした。いくつかの作品を比べ読んだり関連づけたりすることで…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 低学年/見たこと・感じたことをみじかいことばで
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
吉田 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもに詩を育むためには、多くの詩との出会いを工夫したい。 本単元に関しては、学級文庫で「詩のコーナー」を特設したり、帰りの会において詩を紹介したりするなどの取り組みをした。また、一行詩や「のはらうた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 中学年/一分間スピーチ年間帯単元
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
松井 佳奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
本学級は、緊張するから、恥ずかしいからと、大勢の人の前で話すことを嫌がる傾向がある。これは、大勢の人の前で話すことや話すために書く経験が少ないためととらえる。そこで、スピーチ原稿を書くことに重点を置き…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/物語の構成を考えよう
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
森本 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 子どもたちは、今までに様々な成長物語に触れているが、その構成について学習する機会は少なかった。そこで、教科書教材『ちかい』(東京書籍・5年)をもとに、本単元を構想した…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 低学年/気持ちを考えながら読み進めてみよう
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
山口 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童の実態と手立てのねらい 二年生になり児童は、文を正しく、すらすら読むことができるようになってきた。また、短い教材では、暗唱できる児童も増えてきた。しかし、今までの学習を振り返ってみると、文とし…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 中学年/昔のことを調べよう
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
鈴木 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 本単元は、「話題をとらえ、調べたことが友だちによく伝わるように内容を整理して書く。」ことをねらいとした…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/主体的に書くための工夫
  • 「ガイドブッックを作ろう」(6年・光村)
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
西村 和孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童のつまずきの分析から 本学級で書くことに対するアンケートを実施し、児童が主体的に取り組むことができない理由を分析してみると、次のような実態が浮かび上がってきた…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 低学年/活躍した動物に表彰状を贈ろう
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
村上 雅彦
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の読書単元では、次の二点を大きなねらいとした。一点目は、一年生でも主体的・意欲的に読書活動が進められるような課題設定と学習計画。もう一点は、形式的になりやすい一年生の読書紹介活動をより活動的・魅力…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 中学年/自分の学びを見つめる目を育てる
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
山口 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
自己学習を進めるためには、学習者自身が次のことを理解する必要がある。 〇どんな力をつけるのか(目標…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自己学習を進める実践資料の展開
  • 高学年/自らの学びを大切にした俳句学習
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
是洞 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちが「俳句」の学習をするとき、一七文字という文字数にこだわったり季語を入れなければならないという意識が強かったりして、自分の体験や思いを大切にせず、「言葉を安易に並べただけの俳句…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ