詳細情報
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/昔のことを調べよう
書誌
実践国語研究
2005年1月号
著者
鈴木 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元について 本単元は、「話題をとらえ、調べたことが友だちによく伝わるように内容を整理して書く。」ことをねらいとした。 子どもたちは、教科書教材『昔のことを調べよう』を参考にし、自分たちで調べた昔の暮らしや様子を文章にして学校のみんなに知らせようという目的意識・相手意識を持って取り組んだ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/自分の学びを見つめる目を育てる
実践国語研究 2005年3月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/一分間スピーチ年間帯単元
実践国語研究 2004年11月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/お気に入りの詩と出あう
実践国語研究 2004年9月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/一人学びを支援する手立て
実践国語研究 2004年7月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/心を伝える手紙を書こう
実践国語研究 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/昔のことを調べよう
実践国語研究 2005年1月号
10時間程度体験済みクラス編
月の言い方にチャレンジ!
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ボランティアの心を育てる
ボランティアは人としての生き方を育てる
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
道徳教育のこれからの課題 12
道徳の「教科化」の論議を盛り上げよう
現代教育科学 2011年3月号
授業の腕を高める論文審査 113
指導時間は正確に
楽しい体育の授業 2001年9月号
一覧を見る