詳細情報
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/自分の学びを見つめる目を育てる
書誌
実践国語研究
2005年3月号
著者
山口 小百合
ジャンル
国語
本文抜粋
自己学習を進めるためには、学習者自身が次のことを理解する必要がある。 〇どんな力をつけるのか(目標) 〇どのように学ぶか (学び方) 〇目標への到達の程度はどうか(学習行動・学習結果の評価…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/昔のことを調べよう
実践国語研究 2005年1月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/一分間スピーチ年間帯単元
実践国語研究 2004年11月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/お気に入りの詩と出あう
実践国語研究 2004年9月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/一人学びを支援する手立て
実践国語研究 2004年7月号
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/心を伝える手紙を書こう
実践国語研究 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
自己学習を進める実践資料の展開
中学年/自分の学びを見つめる目を育てる
実践国語研究 2005年3月号
新学期前に最新情報をキャッチ!Q&Aでわかる特別支援教育の基礎基本
Q2 “子どもの実態把握”の方法と“個別の指導計画・教育支援計画”への生かし方を教えてください〜効果的な指…
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
事例2 事例でみる読書活動のアップデート
中学校3年/宮崎駿『本へのとびら―岩波少年文庫を語る』(岩波新書),YA図書目録(ヤングアダルト図書総目録…
実践国語研究 2021年7月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
一覧を見る