検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 中学1年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書活動を位置付けた国語学習
  • 実践
  • 計画的な読書活動〈年間指導計画に位置付ける〉
  • 中学校1年/読書に親しむ態度の育成―教材=「大人になれなかった弟たちに……」「父の列車」
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
田山 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むこと」の目標(能力と態度) 「C読むこと」の目標は、各学年とも前段は「読むこと」の能力の発展について、後段は「読書に親しみものの見方や考え方を広げようとする態度を育てる。」(第一学年)「読書を生…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・中学校
  • 1年/情報を集めるために「読む」
  • 教材=「渡り鳥のなぞ」「宿がえの名人『ヤドカリ』」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
鈴木 佐紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 説明文を的確に「読むこと」は具体的には、文字言語から必要な情報を得ることや書き手の主張を理解すること、自分の考えを広げたり深めたりすることなどが挙げられる。これらのことを生徒の力として定着…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 様々な文章を比較して読んだり、調べるために読んだりすること
  • [中1]説明文を表現活動に生かす比べ読み・調べ読み―「自然の小さな診断役」「魚を育てる森」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
小薄 敏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化にあたって 1 生徒の学習経験及び言語能力の実態 本学級の生徒(九名)は、国語の学習は比較的好んで行い、読んだり書いたりする活動に対しても積極的に取り組む。説明的文章の学習はこれまで、五月に…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 目的や必要に応じて音読や朗読をすること
  • [中1]読みの技能を高め思いを深める音読指導―「大人になれなかった弟たちに……」―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
前田 壮一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって 1 言語活動例の分析 新学習指導要領における「読むこと」の言語活動例イは、表現力の育成を重視した「伝え合う」という活動に、密接に関係するものとして挙げられていると考える…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 目的や必要に応じて音読や朗読をすること
  • [中1]「伝え合う力」を高めるための音読・朗読―「蓬莱の玉の枝」(「竹取物語」から)―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
日 京美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって 今回、学習指導要領中学校国語科の「読むこと」の配慮事項の中に言語活動例イ「目的や必要に応じて音読や朗読をする」が示された。国語の授業における音読や朗読の目的や必要性とは何なのだろ…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 1年/日常の生活に生きて働く、書くことの能力を育てる学習
  • 教材=「のはらうた」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
北村 康子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 詩を教材として扱う場合、言葉のリズムや言葉の使い方という言葉の豊かさと表現される個々のものの捉え方のおもしろさから、考え方を豊かにしていく学習指導が可能になる。言葉のひびきの心地よさやおも…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第2回)
  • 言葉遣いの指導
  • 新聞記事と辞書を活用した言葉の学習(中1)
  • 自主教材=「語彙を広げる学習」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
榎戸 千代子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 現代社会は、少子化・高齢化・国際化・情報化等が進み、子供たちをとりまく言語環境も著しく変化している…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • インタビューで培う力
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
有馬 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに―「聞くこと」の再重視― 近年、人の話をきちんときくことができない生徒が増えていることが危惧されている。中学校学習指導要領(平成十年十二月)では、A話すこと・聞くこと、B書くこと、C読むこと…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・中学校
  • 1年/インタビューをしよう
  • 自主単元=「インタビューをしよう」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
澤田 英治
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 本校の一年生は今まで国語科や「総合的な学習の時間」の中でジグソーグループ学習などの話合い活動を意図的に取り入れてきたため、小集団での話合いを好む傾向にある。しかし、「話合いは自信がある」と…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 国語科の基礎・基本の定着を図る (第1回)
  • 漢字の指導
  • ことばの世界を深めよう(中1)
  • 単元=「漢字のおもしろさ」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
長石 彰
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 情報化時代・商品経済社会の現在、さまざまな情報メディアの発達や普及により、「漢字」に対する興味・関心も大きく変わりつつある。最近では、書店に漢字パズルの雑誌が登場したり、漢字検定の受験者数…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1・3年
  • 班から始める 話すこと・聞くこと:自主単元=「ベスト インタビューアーへの道」他
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 電車に乗ると、携帯を握りしめている若者たちが目に入る。友達が隣にいようといまいとおかまいなく、メールの検索を始める彼ら。彼らの間では、自分の好きな時に、自分の思いを一方的に伝えることが日常…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 書くこと/1年
  • 〈伝え合う〉力と態度を育てる:教材=「ちょっと立ち止まって」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
富永 保
ジャンル
国語
本文抜粋
◎情報や考えを〈伝え合う〉力と態度を身につける機会を国語科学習の中に用意する 「総合的な学習の時間」においては、情報の受け手であり、表現者である学習者自身が、情報を使える形に直す力、つまり、情報を活用…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 読むこと/1年
  • 総合的な学習を支える読みの工夫:単元=「自然と共に生きる」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
奥山 茂樹
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 二十一世紀は、高度情報通信社会に突入した。自分のホームページを持つ生徒や携帯電話でメールやインターネットをする生徒も増えている。巷には、様々な情報があふれており、それらに踊らされることなく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「読むこと」の力をつける
  • [中1]年間指導計画の作成と学習計画
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
田山 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校の立場から改善点をどのように受け止めたか。特に「読むこと」の領域から見て、どのような問題点や課題があるか…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践・中学校
  • 1年/一人ひとりの音声表現力を大切に
  • 教材=「大人になれなかった弟たちに……」
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
松井 祥一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 昨今、「話す」「聞く」指導の重要性が叫ばれつつあるが、学校現場では音声表現力向上のための指導が十分なされているとは言い難い。その理由は、評価法が確立しにくいということである。定期試験で一人…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 国語科 基礎・基本の力を育てる帯学習のアイディア
  • 話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
  • 中1/わたしはこう考える
  • 討論の基礎を身につける
書誌
実践国語研究 別冊 2001年3月号
著者
野間 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導事項〉 ア 自分の考えや気持ちを相手に理解してもらえるように話したり,話し手の意図を考えながら話の内容を聞き取ったりすること…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 国語科 基礎・基本の力を育てる帯学習のアイディア
  • 書くことの帯学習のアイディア
  • 中1/分かりやすい取り扱い説明書を作ろう
  • 身の回りの製品の使い方を説明する文章を書く
書誌
実践国語研究 別冊 2001年3月号
著者
東 優志
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導事項〉 ア 身近な生活や学習の中から課題を見付け,材料を集め,自分の考えをまとめること イ 伝えたい事実や事柄,課題及び自分の考えや気持ちを明確にすること…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 国語科 基礎・基本の力を育てる帯学習のアイディア
  • 読むことの帯学習のアイディア
  • 中1/ことばの不思議にせまる
  • ミニ読書を通してことばを深く理解する
書誌
実践国語研究 別冊 2001年3月号
著者
保科 克之
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導事項〉 ア 文脈の中における語句の意味を正確にとらえ理解すること カ 様々な種類の文章から必要な情報を集めるための読み方を身に付けること…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 国語科 基礎・基本の力を育てる帯学習のアイディア
  • 読むことの帯学習のアイディア
  • 中1/『うらしまたろう』と『浦島太郎』
  • 「おはなし絵本」(今)と「御伽草子」(昔)を読み比べてみよう
書誌
実践国語研究 別冊 2001年3月号
著者
高橋 十九也
ジャンル
国語
本文抜粋
〈指導事項〉 イ 文章の展開に即して内容をとらえ,目的や必要に応じて要約すること 〈言語活動例
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1年
  • 読書リレーをしよう:単元=「読書意欲を喚起する読書紹介」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
石島 弓子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「本を読む」という活動は、国語の授業の基本である。読書は子どもたちの言語感覚を養い、考える力や表現する力を育てるのに欠かせないものである。また、思いやりの心やたくましく生きる力などの豊かな…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ