検索結果
書誌名:
基幹学力の授業 国語&算数
連載名:
グラビア
全18件(1〜18件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • グラビア
  • 野火っ子たちの最後の授業/文学作品の「語り」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
恒例の2月研究発表会。 我が10代目の教え子たち「野火っ子」にとっての最後の公開授業。彼らは、数百ページに及ぶ、倉本聰シナリオ集『北の国から 前編・後編』(理論社) を学習材に、読み、書き、語り、話し…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 田中博史の算数授業/イメージ九九トランプで遊ぶ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
力強く自分の思いを 語る子どもたち ▲書き込みながら話す子ども 聞き手を意識しながら話す子ども この後は筑波名物の日本一厳…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 第1回基幹学力研究全国大会報告A/今の自分の精一杯
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
青木伸生一年生国語「転校生」(金子みすゞ) の授業 読む 詩を読む。声に出して読む。リズムを変えて読む。心の中で読む。……人物の心を読む。……仲間の意見を読む。………
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 盛山隆雄の算数授業/第1回基幹学力研究全国大会報告@
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
盛山 隆雄・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆同じ子どもを使って、国語と算数の授業を連続して公開。その後「話す」「書く」「読む」という共通の視点で授業について論じ合う…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 対話のある学習空間/あなたの運勢占います
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
二瓶 弘行・青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
どのように話したら相手は信じてくれるかな? 相手の反応を受け止めながら話す
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 対話が思考力を磨く/算数の美
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史・盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円を使った模様づくり  しきつめの模様づくり  ━算数は、時に芸術になりうる━
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 第2回基幹学力研究全国大会/国語科単元『私は海の生き物博士』
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
青木 伸生・二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝える」ことの喜びと難しさ 池袋サンシャイン水族館にて。 見知らぬお客さんに、自分の調べまとめた説明文『海の生き物』を語り伝える…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 友達の作った面白展開図になるように立方体を切り開く/第2回基幹学力研究全国大会
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本会の目玉はやはり生の授業!! 参加者800名の熱気!熱く語るシンポジストたち 左から山本良和氏、梶田叡一氏、田中力氏、細水保宏氏…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 漢詩を読む/耳で聞く・目で聞く・心で聞く
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
青木 伸生・二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
目力を込めて仲間の表現を聞く  「聞く・聴く力」はきわめて重要な基幹学力
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 算数は世界の共通言語! 世界共通の基幹学力
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前で話すのは当たり前 隣同士で話し合う顔 話を聴く顔 黒板を使って話す顔 だから…… ねえ、わかる?! あっ、そうか! ほら、ここがこうなっているでしょう…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 読む・書く・話す・聞く そして語る/総合的な表現力としての演劇
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
二瓶 弘行・青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
体全体を使って声を出す  ジャック・スパロウ の登場だ!  海賊たちが迎え撃つ  子ども達の生き生きとした表情…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 紋切り遊び/第3回基幹学力研究全国大会での児童発表
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
盛山 隆雄・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
劇を見た参加者の先生から熱い感想がたくさん届きました。 「子どもの劇を見て泣いたのは初めてです
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 自分の考えを 自分の言葉で 伝える/詩を語る 詩を描く
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
青木 伸生・二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • =でつないでたしざん列車をつくろう!/田中博史開発 通称「よんとれ」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
夏坂 哲志・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数の割り算を活用して解決する文章題の指導は、小学校の難解教材の1つである。子どもたちはどうしても小数の割り算で立式したいと思ってくれない。特に1よりも小さい数で割る場合はそうである。しかし、この「4…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 第4回基幹学力研究全国大会/国語のワークショップ・公開授業・シンポジウム・協議会のようす
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
小林康宏氏 (長野県小諸市立芦原中学校) 「論理的思考力をつける三つのマッピング」  芦川幹弘氏
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 第4回基幹学力研究全国大会/算数的活動は次の時代にも生かされるのか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
量感を得る体験的・算数的活動を見る  500gって、どのぐらいかな? 1・はかなり重いよね。  運ぶことで量感を得る…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 中国江蘇省無錫師範学校附属小学校との交流/言葉で思いを表現し合う、学びの空間
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
青木 伸生・二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 「書く活動」が確かな学力を育てる!/成人式で算数!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
成人式で算数!  2008年1月14日  筑波での教え子たちが母校で、しかも自らの手で成人式を開いた。その時の幹事の子どもからの要請で20歳の子どもたちと算数授業をすることに。彼らは当時の座席にすわる…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ