検索結果
キーワード:
大造じいさんとガン
ジャンル:
国語
検索対象:
有料記事
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 「理解」、「表現」、「考える」ための方法を技術として―伝統的な言語文化(短歌)と物語の実践を通して―
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「表現」の方法を技術として 子どもたちにとって、「表現する」とは「考える」という行為そのものである。子どもたちは話しながら考え、また、書きながら考えていく。「表現力」育成の大切さは、国語科だけでな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―漢字練習の試み
  • 漢字のまちがいを教材化する
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
小川 智勢子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字の基本指導として、新出漢字の練習と漢字小テストを授業の中に位置づけて指導をしてきた。本稿二、三で具体的に述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 楽しい国語授業を創る (第10回)
  • 小学校・中学年の授業づくり
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年の授業づくりポイント 中学年の子供は人と関わることが好きである。時には、言葉の行き違いや思い込みが原因でトラブルが起こることが多い。が、それを力にして育っていくのが中学年である。授業において…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 楽しい国語授業を創る (第9回)
  • 小学校・低学年の授業づくり
書誌
国語教育 2010年12月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年の授業づくりポイント 中学年や高学年を担任した後に、低学年を担任すると驚くことが多い。背の違いや行動等の中で、授業の違いである。粗い指導では授業が成立しない。きめ細かさが求められる。低学年の…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 教科書にある「読書教材」の骨格を見抜き授業する
  • 「隠れた共通項」を際立たせる「繰り返し」の指導
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.入門期の読書指導 読書単元の指導が成果をあげたかどうかは,実にわかりやすい。指導目標が「楽しんで読書しようとする態度を育てる。」(1,2年)「幅広く読書しようとする態度を育てる。」(3,4年)「読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
  • 5年
  • “中心人物の追求”を「教材の骨格」にした「大造じいさんとガン」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
『教え方のプロ・向山洋一全集6』(明治図書)に掲載されている,1975年の「大造じいさんとガン」の指導案をもとに,「中心人物の追求」を「教材の骨格」にした授業を考える…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
  • 中学校
  • 何の言語技術を習得させられるか決め、習得・習熟・活用の流れで授業を組み立てる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教材の骨格を見抜いた授業をするために 教材の骨格とは  その教材で何の言語技術を身に付けさせられるか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
  • 中学校
  • 「教材の骨格」を物語の構造を使って授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.物語の構造 例会で物語の構造について学んだ。TOSS無法松例会で代表の太田聡美氏は,  物語を「前半の事件1」と「後半の事件2」に分ける。前話・「前半の事件1」・「後半の事件2」・後話で成立してい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型対応ワークと教科書教材をこう連携させる
  • 『よみとりくん』は,低学年の「読む」単元で威力を発揮する!
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
新川 莊六
ジャンル
国語
本文抜粋
平成20年版『小学校学習指導要領 国語編』p.39には,小学校1・2年生における「文学的な文章の解釈に関する指導事項」が,次のように書かれている…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新分析批評の授業が読解力をあげる
  • 説明文と異なる物語の要約指導のポイント
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
平田 真紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「白いぼうし」を授業する 1975年,向山氏が分析批評に出会ってはじめて授業した作品が「白いぼうし」である。『「国語の授業が楽しくなる」向山洋一著 明治図書』に詳しい。向山氏は,話者の視点を扱った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 昔話や神話を楽しく音読する
  • 「話す・聞くスキル」プラス絵本で、昔話や神話に親しむ
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学一年生が昔話や神話・伝承などの文章に親しむのに、ぴったりの教材がある。 「伝え合う能力が伸びる音声言語教材(改訂版)話す・聞くスキル グレード@」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 書くことが苦手な子に対する指導
  • 書くことが苦手な子に対する指導―高学年
  • 創作文を書くことで、創造力を育成する―自主単元『三びきのコブタのほんとうの話』(第六学年)を通して―
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
船津 啓治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 創作文を書く単元(七月実施) 子どもが創作文を書くときには、書きたいことが次々に思い浮かぶ状況がほしい。そういうねらいから、以前から絵本を活用している。(注1) そこでは、絵本の絵を見ることで言葉…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第234回)
  • 三重県
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
中西祐司教諭(松阪市立香肌小学校) 常に真摯な姿勢で授業に臨んでいる実践者である。教職八年目を迎え、小学校の国語科における学びの成立に力を注いでいる。中西教諭は、文学の授業を中心に実践を報告している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
  • 6年
  • 分析批評のパーツを取り入れた授業の中で、討論を仕組んでいく
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
国語
本文抜粋
教育出版6年下巻に掲載されている「きつねの窓」を分析批評で指導する。 指導で使うパーツは次の通りである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
  • 3年生の討論における子どもの発言
  • 辞書を使うから中級レベルの討論になる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.辞書を使うから子どもの発言が激変する 3年生を担任している。 国語で「三年とうげ」の授業をした…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 提言・「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 国語の授業を二つの読書活動へ繋げる工夫を
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
中村 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」の指導で読書態度の育成を 学習指導要領の「読むこと」の「目標」を見てみると、「書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり、想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 図書館の利用の仕方のすすめ方
  • 協力と探検、図書館は秘密の部屋
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
日和佐 磨
ジャンル
国語
本文抜粋
一 回数を確保する 「先生、図書館に行ってきます。」 長い休み時間はもちろんのこと、授業と授業の間のわずか十分の休み時間にもこのような言葉を私に言いに来る子が数名いる。ほとんどの子は天気のよい日には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 「読書活動の充実」実践提案―小学校
  • 入学時の読み聞かせから読書活動へ
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
小寺 供子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私が図書館教育に携わるようになってから一〇年になる。これまで学校図書館と子ども達をどのようにつなげていくのかということを大きな課題として様々な実践を行ってきた。読書への興味づけを目的とし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読書活動の充実」をどう計画するか
  • 「読書活動の充実」実践提案―小学校
  • 目的を明確にした読書活動を
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
志藤 晃一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書の実態から 「読書は好きですか。」 担任した五年生のクラスで簡単なアンケート調査を実施した。結果、九割の子が「とても好き」もしくは「好き」と答えた。しかし、実際の読書の様子を観察してみると、ジ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第233回)
  • 山口県
書誌
国語教育 2010年9月号
著者
岸本 憲一良
ジャンル
国語
本文抜粋
牧野うつぎ教諭(光市立室積小学校) 牧野教諭が勤務する室積小学校は、四十年以上にわたって国語科の研究を続けている学校であり、「室積国語」という言葉もあるぐらい有名な研究校である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ