検索結果
ジャンル:
授業全般/学級経営/国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 教室開き=“子どもの実力”把握診断テスト
  • 小学3年
  • 【国語】二年生でならった漢字
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
西 良子
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 二年生でならった漢字 新年度に新しいクラスを担任する場合、子どもたちの学力をできる限り早い段階で知る必要がある。国語だったら、前学年で学習した漢字がどのくらい定着しているか調べる必要がある…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室開き=“子どもの実力”把握診断テスト
  • 小学4年
  • 【国語】「ことばのきまり」の診断を
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
中野 慎也
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 問題例のポイント 新教科書は、漢字や言葉の使い方、文法などの言語を扱うページが充実している
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室開き=“子どもの実力”把握診断テスト
  • 小学5年
  • 【国語】TOSS版検定テスト+音読で子どもの実力を把握する
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
『TOSS版読み・書き到達度評価検定テスト私家版』  子どもの実力把握診断テストを行う際には、この冊子を使っている…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室開き=“子どもの実力”把握診断テスト
  • 小学6年
  • 【国語】授業に生きる実力診断
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
近藤 澄江
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 日常につながる診断 小学校六学年の新学期に、新学習指導要領を意識した実態調査をしたい。この時期の子どもたちは、最高学年となった緊張感と喜びが交差している。したがって、診断をすることによって個々の学…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室開き=“子どもの実力”把握診断テスト
  • 中学1年
  • 【国語】「中学の勉強もがんばれそうだ」と思えるように行う
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
山田 高広
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
多くの中学校が、年度初めに学力調査のテストを行う。その結果は大体、六月末ぐらいに届く。はっきり言って、そんな時期に来たのでは、実態把握にならない。では、学校独自で調査テストをするとなると、これもまた大…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に残る“別れの学級イベント”100選
  • 楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
  • 楽しく盛り上がる“国語の学習イベント”
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
国語はイベント組み放題! 言語力の育成が大きく言われる今日の教育界において、国語科の学習イベントはまさにそのことに直結する意義のある取り組みである。楽しく言葉を遊ぶ、そのようなイベントにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • 集団思考を促すためには、意見をもつことが大前提になる
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 言葉の定義を統一しておくこと 能力も考え方もちがう人間が集まって考えるのだから、一定のきまりが必要になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • まず、教師が解を持ち、理想とする授業を持つこと
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 集団思想と発問 集団思考が起こるには、次の三つが満たされていなければならない。  @ ある発問は、授業を受けているすべての子どもにとって、熱中できるものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • 五つの「技」で促せ!
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
浜上 薫
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
「集団思考を促す」ための、一番わかりやすい場面がこれである。  子どもたちの答えが分裂を起こす
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 集団思考を促す発問の開拓
  • 集団思考を促す国語科の発問の技
  • 物語文では気持ちの変化を問う
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
物語文では、気持ちの変化を問うと意見が分かれ、集団思考を促しやすい。  いくつか例を挙げる。 『大造じいさんとガン』の場合、このような発問が考えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
  • 学習の全体像を予測できる導入
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 はじめに 新任教員の頃、研究授業の学習指導案を書くと、「導入でもっと子どもの意欲を喚起する工夫を」と指導を受けた。そこで実物や写真を用意したり、動作化させたりとすると指導者は満足してくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
  • これからどんな学習をするのかな
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
田中 桂子
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科は、言葉の学習である。いかに「言葉」を大切にして、これから学習する内容に興味関心を持たせて意欲化をはかっていくかが大切であると考える。そこで、子どもの心をつかむ国語科の授業導入の工…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
  • 二部構成の授業を構想する
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
導入のあり方 授業の導入について考えていたら、二人の方の顔が懐かしく頭に浮かんできた。仮にA先生とB先生としよう。勤務校の先達で、新人のころからじつに多くのことを教えていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 国語科で必要とする「繰り返し学習」とは
  • 教えて褒めて繰り返させる
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 漢字一文字で六重の花丸をつける ある子どもが書いた漢字のプリントである。  すべての漢字を丁寧に書いている。これを書いた子どもは、学習に対してほとんど興味を示さず、授業中は集中できなかった子どもで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 国語科で必要とする「繰り返し学習」とは
  • ワークによる言語事項の習得
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
いま問われていることは、「何をどう繰り返すか」ということです。「繰り返し学習」によって、つまずきを克服することができるかどうか。【依頼文より引用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 国語科で必要とする「繰り返し学習」とは
  • 帯単元で繰り返す「小倉百人一首」の学習指導
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
須郷 和歌子
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 「繰り返し学習」の課題 かつて「国語の習得力を確かにする反復学習」というテーマで依頼された原稿では、国語科で指導すべき三領域の「技能面」について採り上げた(注1)。そこで、今回は、「知識面」の「繰…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 言語活動が充実した学習空間の構築
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 国語の時間はゆっくりと過ぎる 中学校に入学してきた生徒たちに国語科授業の印象を問うと、「ゆっくりとした時間」、「ちょっと退屈な時間」といった答えがよく返ってくる。教育課程の改訂で改善は進んでいるも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 楽しく読解力を鍛える授業システムを
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 日々読解の授業を 文学作品の読解の授業が持つ力の大きさを痛感している。一つの作品の授業が終わると、「人間が変わった」ように見える子が出てくるほどだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 出版学習のススメ
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 なぜ楽しさが必要か 授業の原則は、次のことに尽きる。 やらされれば愚痴が出る 楽しければ知恵が湧く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 「分析批評」で子どもの「思考力」を育てよう!
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
浜上 薫
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
本テーマに対する答えを、私は次のように考えている。  自分の読みの「力」が、確実に伸びていることを実感できる授業づくり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ