検索結果
ジャンル:
音楽
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 保護者会・授業参観の工夫
  • 2年生/音楽で飽きない授業
書誌
女教師ツーウェイ 2008年9月号
著者
石川 敏子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 飽きない授業参観を目指して 音楽の授業参観では、事前に子どもたちが合奏の練習をし、それを発表するというパターンがよくある。でも、いつも発表ばかりでは、保護者は飽きてしまう。そこで、変化のある繰り返…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【音楽】タイミングをとって
  • みんなで紡ぐ音
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
堀内 結子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
打楽器は,叩けば音が必ず出ます。容易に演奏できるので,子どもたちは臆することなく,大太鼓やティンパニ,木琴等の楽器に取り組んでいます。両手にバチを持って,拍打ちやトレモロ(同一の音を小刻みに演奏する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発達障害がある子の教科指導のポイント
  • 実践事例
  • 【音楽】アラビア音階で楽しくサイコロ作曲に挑戦!
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
根岸 由香
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 発達障害のある子どもたちは,「言語指示を正確に聴き取るのが困難」「ワーキングメモリー(作業記憶)が弱い」「イメージ力が弱く概念化が困難」「物事を常識的に順序立てて判断するのが困難」「ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【音楽】ラッパでジャズに挑戦!!
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
蜩c 和美
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●ジャズを演奏できるの!? ジャズを授業で取り上げて,子どもたちに合奏なんてできるの? ジャズって難しい…と思われがちですが,工夫すれば簡単に合奏でき,教員までも楽しめてしまう教材をご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 教科の改善での注目点
  • 【音楽】「コマとパーツ」で基礎基本を押さえ、問題解決学習的「音楽授業」から脱却する
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一、問題解決学習的「音楽授業」からの脱却 グループごとに話し合い、練習をし発表する。活発に意見を言う一握りの子どもたち。判断の基準となる「ものさし」(基礎的基本的な力)がないので意見にならず、似たよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
  • 生徒たちの主体的な表現を引き出す支援の工夫
  • 音楽科の授業を通して
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
著者
天羽 妃美子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
イメージすることが苦手といわれている自閉症の生徒たちが,主体的に楽しんで表現でき,そして楽しさを共有し,達成感を感じることのできる音楽の授業をめざして常に教材選択や支援の工夫を行ってきている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【音楽】みんなでならそう〜わたしだってならしたい〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
関原 彩子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
●はじめに 養護学校にはいろいろな課題をもつお子さんがいます。運動障害のあるお子さんの多くは,ならしたいと思ったときにならすということに困難を抱えています。そのようなお子さんが,ならすタイミングを問わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 最先端の教育研究
  • 音楽/効能と役割を認識し、「わらべうた」を授業に取り入れる
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
わらべうたには、日本人が「人」として生きていくために必要な様々な要素が含まれている。TOSS音楽では、脳科学だけでなく、発達障害の子どもたちにも有効であるという視点から、わらべうたに注目し研究を始めて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第11回)
  • 総合・音楽・図工・体育の指導
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/総合的な学習/音楽/図工・美術/保健・体育
本文抜粋
一 総合 筆者の経験では、グレーゾーンの子は、総合的な学習の時間が苦手である。 なぜか。 小集団での学習が多く、何をどうすればよいかがわからないからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 音楽の授業で活用する
  • 良い見本は、子どもたちの力を伸ばす
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
竹中 洋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
四年生のとあるクラスでの出来事。いつものように、「エーデルワイス」の伴奏をして歌わせた。それまでの歌声と違う。美しい声に変わっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
  • 音楽の授業で活用する
  • 個別評定で、もう一段階ステップアップした合唱になる
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
山岡 智子
ジャンル
音楽
本文抜粋
集団を相手にする合唱指導も、個々の生徒がどうなのか具体的に評定することで、あっというまに歌声が変わる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをその気にさせる気合の入れ方―タイミング・文言・発声の場面別スキル
  • 音楽の授業
  • 歌わない子への気合の入れ方
  • 「AさせたいならB」、楽しい活動から始める
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
「AさせたいならB」、声を出させたいなら、まず楽しい活動をたくさん経験させる。楽しい雰囲気の中から、徐々に声が出せるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをその気にさせる気合の入れ方―タイミング・文言・発声の場面別スキル
  • 音楽の授業
  • 歌わない子への気合の入れ方
  • にこやかに、明るく気合を入れよう!
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
山田 仁
ジャンル
音楽
本文抜粋
歌わない子を絶対にそのままにしておいてはいけない。 「歌わなくても許される」どよーんとした空気がその教室を支配してしまうからだ。この空気は、すぐに学級全体へ浸透していく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
  • 音楽・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
田中 健次
ジャンル
学校経営/音楽
本文抜粋
 小・中学校の音楽科および高等学校の芸術科(音楽)の改定は、@鑑賞や創作活動の充実、A「共通事項」の設定、B伝統音楽学習のさらなる充実、C「文部省唱歌」等の指導の充実、の4点に議論が絞られているよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
  • 音楽・部会審議から見えてくる改定の方向
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
学校経営/音楽
本文抜粋
「2.課題」の中に、次のようにある。  ○歌唱の活動に偏る傾向があり、表現の他の分野と鑑賞の学習が十分でない状況が見受けられる。特に、創作と鑑賞の充実が求められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の学力像と総合的学習
  • 音楽プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
倉 弘光
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一 新世代の教育像 これから子どもたちが生きていく未来は、決まった答えのない非常に混沌とした時代であろう。そんな時代を力強く生き抜く力を身に付けることが、今、教育に求められている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自閉症の子どもの主体性を引き出す授業づくり
  • 主体性を引き出す授業づくりの実際
  • 教科
  • 〈音楽〉自ら考え自ら動く音楽活動(小学部3年生)〜友だちを意識して,一緒に楽しみながら活動する姿を求めて〜
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
樺島 祐子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
1 はじめに 私が初任者研修指導教員として関わった授業をご紹介します。 小学部3年生は日常的に学年全体をグルーピングして活動しており,この授業においても,前半は学年全員で,後半は2グループに分かれての…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合でする“新しい学力づくり”の提案
  • “教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
  • 音楽と総合のインターフェイス
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
倉 弘光
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一 「習得型」と「探求型」のとらえ 昨年十月二十六日の中教審答申「新しい時代の義務教育を創造する」のなかに、「基礎的な知識・技能を徹底して身に付けさせ、それを活用しながら、自ら学び自ら考える力などの『…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 熱中する音楽授業
  • 今日もやって!子どもを釘付け「ふるさと劇場」
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
飯田 清美
ジャンル
音楽
本文抜粋
とても簡単で効果抜群の授業方法がある。ペープサートだ。 二人の女の子を登場させ「日本の歌」の授業を行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ