検索結果
キーワード:
・スA・スN・スe・スB・スu・ス・ス・ス[・スj・ス・ス・スO
学校・学年:
  • 小学校
  • 中学校
検索対象:
・スL・ス・ス・スL・ス・ス
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎基本重視へ=学校の何を変えるか
  • 基礎基本重視へ=学校が取り組む課題の焦点はどこか
  • 習熟度別指導は、パンドラの箱
書誌
学校運営研究 2001年8月号
著者
渡辺 昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇二年の教育改革に向けて、まったなしの一三年度である。完全実施を前に「学習指導要領について、学習指導要領は上限の基準を示している、いや、最低基準を示している」との議論が見られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習熟度別学習システム導入の是非
  • 中学校英語科の習熟度別学習システム導入の問題点
  • 「授業規律の維持」が問題
書誌
現代教育科学 2001年4月号
著者
大鐘 雅勝
ジャンル
教育学一般/外国語・英語
本文抜粋
1 習熟度別学習の魅力 たしかに習熟度別の学習は魅力的である。 「もう少しパターンプラクティスのような練習をすれば苦手な生徒もよくできるようになるのだろうが……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 歴史授業のためのわくわくクイズ240
  • 近現代
  • Q199 就学率アップのために,学校はどんな工夫をしたの?
書誌
社会科教育 別冊 2001年4月号
著者
西尾 一・平 光雄
ジャンル
社会
本文抜粋
近代国家を目指す明治政府にとって,国民の教育は大きな課題でした。 政府は国民皆学を目標にした教育改革を行いましたが,思い通りには,就学率はアップしませんでした。そこで,就学率を上げるために学校はいろい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第12回)
  • 理科中学年/豆電球であそぼう
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 次の図の中で,明かりのつく豆電球をえらんで,( )に記号を書きましょう。 〈解説〉 豆電球は,次のように簡単なしくみで作られている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
  • 問題解決力を磨く集団決定
  • 個に応じた指導のポイント
  • 話合い技能の培い方・どんな指導が大切か
書誌
特別活動研究 2000年12月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 型を絶対視することの危うさ  「話合い技能を育てること」=「型を教えること」という考えは結構多いと思われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
  • 大自然に親しむ地方へのホームステイの取り組み
書誌
解放教育 2000年7月号
著者
牧 憲一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
自然体験できる機会を  九八年の夏、今から二年前にスタートしたこのホームステイは、保護者組織の子育てネットワークひのでの主催で企画されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特別活動研究図書・私を動かした一冊 (第2回)
  • カウンセリングの方法から学ぶ自主的・実践的活動の要件―ロジャース『カウンセリング』
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
カウンセリングの方法から学ぶ自主的・実践的活動の要件 ――『カウンセリング』(ロジャース全集第2巻…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「走・跳・投」の運動能力を上げる
  • ゲーム感覚で楽しく身に付く!「走・跳・投」に必要な力を付けるおすすめ運動
  • 【走】ピッチ・アップ(回転加速)力/ストライド・アップ(歩幅伸展)力
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
中野 弘幸
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゲームの進め方 図1のように,スティックラダーを等間隔に並べます。間隔は,子どもの靴2足分(小学校低学年なら30〜40p,高学年なら40〜50p程度)にするのが良いでしょう。少し狭いと感じる幅で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第10回)
  • 鳥取県
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
著者
足立 一穂
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
永井弓子先生(鳥取県立米子養護学校)は,本校の音楽や表現活動推進のため,日々実践を重ね,平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰も受けています。本校勤務は10年目となり,本校の教育に多大なる影響を与えて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】自閉スペクトラム症への新アプローチ
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
黒田 美保・森 裕幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉スペクトラム症の早期支援 自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:以下ASD)には,以前から有効性が示されたいくつかの早期療育の方法があります。代表的なものとしては…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【運動】意欲を高めて「できた」を引き出す体育の授業
  • フロアーベースボールをしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
著者
墨屋 美紗子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 本校は肢体不自由教育特別支援学校で,重度重複障害のある児童生徒が通っています。高等部体育の授業では,ボウリングやボッチャといった,スロープやランプを使用してボールを手元から押し出し転がすな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐに使える!らくらく書字ワーク (第5回)
  • カタカナを 書こう
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
杉ア 哲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「パーツ」というとらえ方 前回のひらがな指導では連続の動きに注目しました。カタカナは,ひらがなに比べて形が単純なのでとらえやすいと思われがちです。しかし,「ア」と「マ」,「オ」と「ホ」,「ス」と「ヌ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第3回)
  • 現行学習指導要領の「生きる力」を考える
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 先月号まで、社会科教育改革の大前提として世界的な教育改革の動向について概観し、カリキュラム構成がこれまでの内容重視のコンテンツベースから資質・能力重視のコンピテンシーべースへとシフトして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第38回)
  • 【愛媛大学】頑固さと柔軟さを兼ね備えた研究室
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
鴛原 進
ジャンル
社会
本文抜粋
1 愛媛大学教育学部・大学院教育学研究科での「社会科教育研究室」 愛媛大学において社会科教育の講義を担当し研究を進めているのは、福田喜彦、鴛原進の二人である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「私たちの道徳」とっておきの使い方提案
  • エピソード/子どもにとっての「私たちの道徳」
  • 〔小学校高学年〕家庭科を通して家族愛を感じる
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
谷口 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「私たちの道徳」との出会い 四月、子どもたちから、 「先生、この本はいつ使うの? 道徳の本はもうあるのに…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“知的財産づくり” (第9回)
  • 楽しい学力向上システム
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
松本 真一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
楽しい学力向上システム  現在,教務主任をしている。いくつかのクラスで社会科を中心に出張授業に出ている。どんなクラスでも年間を通して知的に向上する子どもたちにしたいと考え,日々実践している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「コミュニケーション力」で授業が変わる!〜学び合い,やりとりのある場面づくり〜
  • コミュニケーション力を育む! おすすめ学習活動プラン
  • 【高等特別支援学校 職業・作業学習】職場におけるコミュニケーションの大切さ―円滑な人間関係を築くために―
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
山ア 雄次
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,平成24年4月に開校した知的障害のある生徒が通う高等部単独の特別支援学校です。園芸技術科,工業技術科,生活デザイン科,流通サービス科の4学科9コースを置き,1学年定員96名の生徒…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第18回)
  • モノを上手に活用する
  • カラーコーンで熱中する体育授業を組み立てる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業では、「モノ」を使うことも多い。子どもが熱中するような効果的な使い方をしたい。どこの学校にもある『カラーコーン』を2つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第4回)
  • 仕事チェックリストを毎学期作成して仕事効率化!
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
澤田 英一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 仕事分担で仕事回転! 学校に「体育委員会」が設置されている。体育主任は、所属する職員を分担することが重要だ。これで、1年間の体育関係の仕事は回転する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • ザ・宿題プリント
  • 2年用/片仮名で「雨ニモマケズ」
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
早崎 敦子
本文抜粋
一 片仮名の学習 現在の学習指導要領では、小学校一、二年生で片仮名を習います。「平仮名と似ている」とは言え、平仮名を学習した後、漢字と片仮名の学習がほとんど一緒に始まり、漢字に比べて練習がおろそかにな…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ