詳細情報
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
大自然に親しむ地方へのホームステイの取り組み
書誌
解放教育
2000年7月号
著者
牧 憲一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
自然体験できる機会を 九八年の夏、今から二年前にスタートしたこのホームステイは、保護者組織の子育てネットワークひのでの主催で企画されています。 この取り組みを始めるにあたって様々な議論がありました。子どもたちにとって夏休みは楽しく、日頃経験できない遊びがいっぱい体験できるものと多くの大人は思ってい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
夏期長期休暇、それは多様な体験の絶好のチャンス
解放教育 2000年7月号
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
皮とはきもの―げたばこをのぞいてみよう
解放教育 2000年7月号
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
高槻の夏の取り組み―オリニキャンプから考えること
解放教育 2000年7月号
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
ともに闘う仲間をめざして―筑城町解放子ども会の活動
解放教育 2000年7月号
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
子どもたちの夏―『ひょうご‘99 こどもの詩と絵〈第20集〉』(兵教組)より
解放教育 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
大自然に親しむ地方へのホームステイの取り組み
解放教育 2000年7月号
学力の基礎「計算」の向上を図る授業戦略
中学校
戦略は基本型の反復学習である
授業研究21 2002年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 1
<今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
2年/できる!できる!でテンポよく
向山型算数教え方教室 2010年4月号
この単元で“させたい日常体験”私のベスト3
中学1分野の単元で“させたい日常体験”私のベスト3
楽しい理科授業 2003年10月号
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 14
自分で選択しながら学ぶを進める子どもたち
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る