詳細情報
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
問題解決力を磨く集団決定
個に応じた指導のポイント
話合い技能の培い方・どんな指導が大切か
書誌
特別活動研究
2000年12月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 型を絶対視することの危うさ 「話合い技能を育てること」=「型を教えること」という考えは結構多いと思われる。 しかし、こんな例はないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
今求められる問題解決力育成と集団決定の役割
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
真剣な問題解決の経験を通して
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
毎日が集団決定の事前指導である
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
今こそ学級生活問題に注目すべき
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
「選択・決定・実践」のすすめ
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
問題解決力を磨く集団決定
個に応じた指導のポイント
話合い技能の培い方・どんな指導が大切か
特別活動研究 2000年12月号
「プロの技術」有田型の追試で掴む
教材発掘の技術と「ネタ」を生かす授業づくり
授業研究21 2005年1月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2009年4月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 9
12月・小1/読むこと
単元名…物語の世界観に読み浸ろう 教材名…「ずうっと、ずっと、大すきだ…
国語教育 2017年12月号
数と式・数量関係/各単元の評価問題
2年 一次関数
数学教育 2004年5月号
一覧を見る