検索結果
ジャンル:
特別活動
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第12回)
  • 特別活動:よりよい学校生活を築く特別活動の授業改善
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
鈴木 純一郎
ジャンル
学級経営/特別活動
本文抜粋
1 教育課程編成の基軸を担う 特別活動の役割 学校生活の一年の始まりは、「始業式」「入学式」の後、各学級における学級開き、ホームルームの時間であり、いずれも「特別活動」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第24回)
  • 【特別活動】特別活動と国語科との関連(2)
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
杉田 洋
ジャンル
国語/特別活動
本文抜粋
はじめに 意見の違いや多様性を生かしつつ集団としての意見をまとめていく学級会などの話合い活動は、社会参画の意識や合意形成のための思考力・判断力・表現力等を養うものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第23回)
  • 【特別活動】特別活動と国語科との関連
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
杉田 洋
ジャンル
国語/特別活動
本文抜粋
特別活動と国語科との関連 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会第七期教育課程企画特別部会は、これまでの十四回に渡る審議のまとめを「論点整理(案)」という形でまとめ、公表した。(平成二十七年八月…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 小学校
  • 【特別活動の文例】その子の強みと集団への貢献を伝える
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営/特別活動
本文抜粋
特別活動は、「望ましい集団活動」を通して、個の成長や他者や集団とのかかわりにおける能力を伸ばすことをねらっています。よって、私は通知表における特別活動にかかわる内容は、集団とのかかわりにおけるその子の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 通知表の文例で使える決めゼリフ
  • 中学校
  • 【特別活動の文例】「みる」ことから始め、「みる」ために書き、「みる」意味が伝わる所見
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
学級経営/特別活動
本文抜粋
1そもそも「所見」とは?  所見に悩む先生は多い。 困ったときには原点に返ってみよう。そもそも「所見」とは何だろう?そのものずばり「見た所」である。つまり、生徒をまず見なければ、所見は書けるはずはない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第12回)
  • 【特別活動】違いや多様性を越えて合意形成する等の言語能力を育てる
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
杉田 洋
ジャンル
国語/特別活動
本文抜粋
特別活動と国語科との関連 特別活動は、小社会とも言える「学校生活」を教育の対象としている。そして、そこでの望ましい集団活動を通して、「よりよい生活や人間関係を築こうとする自主的、実践的な態度」を育成す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第312回)
  • 特別活動・総合的な学習の時間と響き合う道徳 その二
  • 「現在進行形で語れる偉人を扱う郷土資料」作成から
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
平野 美和
ジャンル
道徳/特別活動/総合的な学習的な学習
本文抜粋
一 郷土資料作成への道 〜郷土にひそむ教育力を今〜 三・一一以降、突然に住み慣れた土地からの移動を強いられた福島県内の一部地域の大人や子どもたち。生活基盤である「郷土」とは何かが真に迫って問われている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第311回)
  • 特別活動・総合的な学習の時間と響き合う道徳 その一
  • 郷土に育てられる子どもたち 郷土資料の作成へ
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
平野 美和
ジャンル
道徳/特別活動/総合的な学習的な学習
本文抜粋
一 「できない」から、「できる」にスイッチ 平成十三年当時、全校生十二人の分校に赴任したときであった。物的・人的環境が十分ではないということを理由に、全てにおける消極的な受け止めからの転換が課題であっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心教育」教師に問われる責任
  • 「愛国心」をどこでどう取り上げるか―道徳の場合
  • 「優しさ」に気づかせ、この国を愛する心を育てる
書誌
現代教育科学 2010年1月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
教育学一般/特別活動
本文抜粋
1 道徳授業では必ず取り上げるが 先行実施されている中学校学習指導要領で内容項目はいずれの学年においてもすべて取り上げることとされた。つまり、年に一度は内容項目4―(9)に照らし合わせて「国を愛し」「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 道徳・特別活動で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 自己との対話を深められる言語力を養う
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
教育学一般/道徳/特別活動
本文抜粋
言葉は言霊である。たった一言によって、傷つけられたり、傷つけたりする。逆に、たった一言で勇気づけられたり、勇気づけたりする。言葉は、コミュニケーションの手段ではあるが、心の通い合う言葉を身につけること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 道徳・特別活動で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 自分の価値判断を表現する言葉を使う
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
教育学一般/道徳/特別活動
本文抜粋
中教審答申 中央教育審議会答申を読むと、「言語活動の充実」が一つの柱になっていることがわかる。 この答申は、言語の役割を二つ指摘している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 道徳・特別活動で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 多くの用例をあげ、分類し、まとめる力をつける
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
教育学一般/道徳/特別活動
本文抜粋
1 言葉の力を習得させる型 中教審の答申の中では、学習指導要領の改善について「基礎的・基本的な知識・技能の習得」という文言が何度も出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 道徳・特別活動で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 一つ一つの言葉を吟味する
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
教育学一般/道徳/特別活動
本文抜粋
道徳の時間に、一つ一つの言葉を吟味する授業を何度かしたことがある。 一つの言葉を教材として授業すると、その言葉の意味を深く理解することができるし、短い言葉なので暗唱して生活の中で使うことができるように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 道徳・特別活動で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • TOSS「牛乳テキスト」で自信と誇りを育てる
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般/道徳/特別活動
本文抜粋
《1》 別海町は人口一万七千人に対し、乳牛の数は五倍を超える八万頭。日本有数の酪農地帯である。 私の勤務校も酪農地帯のど真ん中にあり、ほとんどの保護者が酪農を営んでいる。ある会合で、保護者が「どれほど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第10回)
  • 理科・社会・特別活動の指導
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/理科/社会/特別活動
本文抜粋
一 パターン化と自由試行 グレーゾーンの子を救うために、理科や社会の指導で大切にしたいことは、「パターン化」と「自由試行」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
前田 育代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 見通し以上って? 「集団づくりが見通し以上の学級」と聞いて、違和感を抱きませんか? 「今年は、もう少し学級目標を意識した生活をしたかった なあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「まあまあの学級」とは 「まあまあの学級」とは、いったいどんな学級なのか、自分なりに考えてみた。すると「学級崩壊の心配はない。活力に満ち溢れているという訳ではないが、決められたことには、全員がま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ