詳細情報
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
今求められる問題解決力育成と集団決定の役割
書誌
特別活動研究
2000年12月号
著者
石塚 忠男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■ 身近な生活を共に体験することの重要性 子どもたちにとって、自分たちの自由な意思で思い思いに過ごすことのできる時間は本来魅力的である。大人社会がその時間を保障してあげなければと思う。学校生活においてもしかりである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
真剣な問題解決の経験を通して
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
毎日が集団決定の事前指導である
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
今こそ学級生活問題に注目すべき
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
「選択・決定・実践」のすすめ
特別活動研究 2000年12月号
問題解決力を磨く集団決定
展開のプロセスでの指導のポイント
議題の選択でどんな工夫が必要か
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
今求められる問題解決力育成と集団決定の役割
特別活動研究 2000年12月号
やさしく学べる道徳教育×哲学 12
アリストテレスの倫理学から考える道徳授業の役割
道徳教育 2021年3月号
自閉症指導最前線 2
自閉症のある子どもの学びを推進するために
ステップ2 自閉症教育のキーポイント
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
若い教師のための算数指導入門 18
授業過程における教師の役割A
学び合いの場面における教師の指導性
楽しい算数の授業 2005年9月号
歓声があがるオモシロ論争実験ネタ 10
解剖のすすめ
楽しい理科授業 2004年1月号
一覧を見る