検索結果
著者名:
田中 真樹子
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「授業開き」が必ず盛り上がるパズル&ゲーム集
  • ペアやグループで楽しめる「協力型」パズル・ゲーム
  • 1年/いくつつくれるかな?
書誌
数学教育 2020年4月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
課題 4つのパーツを使って,いろいろな形づくりに挑戦してみよう。 いくつつくれるかな?  『図(省略…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
  • 3年
  • (4)関数y=ax2(本当かな?/三角形の面積を求めよう)
書誌
数学教育 2019年10月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)問題 太郎君は,y=3x2の変化の割合を計算していて,あることに気付きました。 例えば,xが1から3まで増加するとき…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
  • 3 手を動かして考える教材
  • 2年(最後の一つを取らないためには?)
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1) 問題 木に21個のリンゴがなっています。これを2人で順番に取っていきます。一つだけ色の違うリンゴがあります。これは,毒のリンゴです。これを取ってしまったらゲームは終了です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習パーフェクトガイド
  • 3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
  • 2年
  • A1次関数 1次関数マップをつくろう!
書誌
数学教育 2018年8月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 関数の学習では,式,表,グラフの3つの見方で2量の関係をとらえていくことが大切である。授業ではそれぞれの見方について学習していくが,実際に問題を解決する際には,グラフから式を求めたり…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
  • 4 話し合いがグングン深まる「グループ学習」ネタ
  • 2年(「はとめ返し」(三角形と四角形)ほか)
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はとめ返し(三角形と四角形) (1)問題 太郎君は,「四角形の対辺の中点同士を線で結ぶ。次にその線で切り離し,4つのパーツに分ける。それぞれひっくり返して角を合わせると,また四角形ができる」ことを…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
  • 1年
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 正の数・負の数(間違い探し) (1)問題例 下は,太郎君の計算です。正しい計算ならば〇を,誤った計算の場合には,正しい計算を解答欄に書きなさい…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月の「こだわり」授業ネタ (第5回)
  • どんな図が描けるかな?
  • 3年/相似と対比
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右のようなパンタグラフで図を描いてみよう。 @どんな図が描けるだろうか。 Aなぜこのパンタグラフで1:2の相似な図形が描けるのだろうか…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 2 「学習過程」を明らかにした問題解決授業の具体例
  • 2年
  • B「図形」の授業の具体例
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(三角形と四角形) 太郎君は,下の図のように三角形の紙を2本の辺の中点を結んだ線で折り,3つの頂点を1つに集めると,ぴったりと重なって長方形ができることを発見しました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 3 グループ学習でつくる図形の授業実践例
  • A空間図形(1)
  • 立方体を切断してみよう! 切り口の形は…?
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 1年の空間図形では,見取図,投影図など,立体を平面で表現する方法について学習する。しかし,三次元の立体を二次元で表現するため,どうしてもうまく表現できない部分があり,想像したり,理論…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1年/比例と反比例
  • 影の長さの秘密を見つけよう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・2量の関係を表す数値から,比例(反比例)の関係を見いださせる。 ・なぜ比例(反比例)と言えるのか,式・表・グラフを用いて考え,根拠を説明させる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
  • 今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
  • 2年/数学で大切にしたい4つの言葉
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生になりました。数学の世界がまた新たに広がりますね。 数学というと,計算を学ぶ「数字の学問」のようにイメージしがちですが,実は数学を学ぶ意義の1つに,「論理的な思考を身に付ける」ということがありま…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1年 比例と反比例
  • C動点と面積の問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 長方形ABCDの辺BC上を点P,辺BA上を点Qが動いていきます。(1),(2)の場合のxとyの関係を調べましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2 定期テストで使える数式の活用問題例と作問のポイント
  • 2年(式の計算,連立方程式)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式の計算(式を読む問題) (1)問題例 太郎君は右下の図のように,半径の異なる2つの円の円周の差を求めていて,ある発見をしました。式から読み取れることについて,太郎君の言葉の続きを書きなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 もう関数が苦手とは言わせない!
  • 2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
  • A面積が12の長方形について考えよう(反比例)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(正)比例と比べると,反比例は,生徒にはわかりにくいようである。xの変化に伴って変化していくyの量が直線関係ではないため,直観的に関係性を把握しにくかったり,データから規則性を予想しにくかったりするの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
  • 3 ICTを活用した学び合い授業の実例
  • 比例と反比例
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 使用する機器 今回使用したソフトは,関数グラフソフトのGRAPESである。友田勝久先生が開発されたフリーソフトで,関数の式を入れるとグラフが表示され,定数部分の値を自由に変えてグラフの変化を考察す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 同一直線上にあるのか,ないのか(2年/関数領域)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のねらいと工夫 学習指導要領の改訂に伴い,学力の3要素の1つとして思考力・判断力・表現力があげられ,数学の目標にも「表現する能力」という文言が改めて明記された。数学的な表現力は従来,表現…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案7
  • 【意見を読んで】表・式・グラフを結び付けてとらえる場づくり
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この単元で育てたいのは,例えば「風呂に水を張るときの時間とたまった水の量の関係」のように,一定量で変化していく事象を式や表から「一次関数だ」ととらえたり,一定量で変化していくことが直線のグラフ表現につ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 レディネステスト=つまずき予防の120%活用法
  • 1 「レディネステスト」120%活用するためのチェックポイント
  • @到達目標と評価基準をどう定めるか
書誌
数学教育 2012年5月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 単元や授業で到達目標を設定する際にぜひとも押さえておきたいのが,既習内容とのつながりである。中学校ならば,これから教える単元が小学校のどのような学習からつながってきて,高校のどのような学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒に“問い”をもたせる―課題提示と発問の工夫から
  • 2 生徒に“問い”をもたせる課題提示―さりげないひと工夫が生徒を授業に引き込む!
  • どんなグラフになるのかな?―y=x2にy=-2xを加えると
書誌
数学教育 2011年7月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第2学年の一次関数の学習では,第1学年で学んだ比例のグラフ(y=axのグラフ)をy方向にbだけ移動させたものがy=ax+bになるということを学習する。その後,y=bがx軸に平行な直線にな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ