詳細情報
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1年 比例と反比例
C動点と面積の問題
書誌
数学教育
2015年9月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 長方形ABCDの辺BC上を点P,辺BA上を点Qが動いていきます。(1),(2)の場合のxとyの関係を調べましょう。 (1)BPの長さをxp, (2)BPの長さをxp…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
提言 関数の活用題指導は単元設計レベルで考える
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1年 比例と反比例
@事象の説明から,関数,比例,反比例の関係を選ぶ問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1年 比例と反比例
A比例,反比例に関する説明が正しくないことを説明する問題
数学教育 2015年9月号
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1年 比例と反比例
B紙の枚数と重さの問題
数学教育 2015年9月号
2 定期テストで使える関数の活用問題例と作問のポイント
1年(比例と反比例)
数学教育 2015年9月号
一覧を見る
検索履歴
1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
1年 比例と反比例
C動点と面積の問題
数学教育 2015年9月号
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり 10
フラッシュカードで授業を開始しよう
向山型国語教え方教室 2013年10月号
佐藤式工作法 65
一枚の紙でつくるコースターや花瓶敷き
教室ツーウェイ 2013年1月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
知識基盤社会における人間力育成
現代教育科学 2006年6月号
一度は手にしたい本
発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びるアイスブレイク&ワークショップ(冠地情・かなしろにゃんこ。著)/ケーキの切れない非行少年たち(宮口幸治著)
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
一覧を見る