検索結果
著者名:
田近 洵一
全28件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会報告
  • 日本国語教育学会
  • 第七九回国語教育全国大会―豊かな言語生活を拓く国語教育の創造=主体的・協働的課題追究活動としての単元学習の開発
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
第一日目(文京シビックセンター) 午前=基調提案で、鳴島甫研究部長は、豊かな言語生活を拓く主体として、児童生徒はどのようにして言語生活者となり、自らの言語生活を拓いていくのかと問題を投げかけ、課題追究…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会情報
  • 日本国語教育学会
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容の紹介 夏の大会は、全国の教師(幼保から小・中・高・大まで)が集まって、現在国語教育が直面している問題について、様々な角度から検討し、研究し合う会です。新任の先生方も是非参加して、研…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 小特集 2015年 夏季研究会レポート
  • 日本国語教育学会 第78回国語教育全国大会
  • ことばの学び手が育つ国語教育の創造―豊かな言語生活を拓く国語単元学習の展開
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 第一日目(文京シビックセンター) 午前=研究部長鳴島甫氏の「今や、言語の教育としての『国語』は、実生活、実社会を視野に入れた『言語生活』に根差したものでなければならない」という基調提案に始まり、井…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2014年=夏季集会で何が話し合われたか
  • 日本国語教育学会 第67回大会
  • ことばの学び手が育つ国語教育の創造=国語単元学習の展開
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
第一日目(文京シビックセンター) 今年から会場を文京シビックセンターとし、午前は基調提案とシンポジウム、午後は授業研究と総括を行った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 指導要領改定を考える“私のキーワード”
  • 「機能的言語能力」の体系化―国語学力観の再構築のために
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
提言 国語科の教育課程に関して必要なこと、それは、思考・判断を成立させる「はたらきとしての言語能力」(=機能的言語能力)を国語学力の柱として学習内容を組織することである。そのためには要素的言語能力及び…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2013年=夏季集会で何が討議されたか
  • ことばの学び手が育つ言語活動の開発=単元学習の活性化
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
今年度のテーマは、昨年に引き続き「豊かな言語活動が拓く国語単元学習の展開」で、第一日目は、学習評価に重点を置いたシンポジウムと「創作群読」という授業提案、万葉学の中西進氏の講演、第二日目は、午前中は校…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業の情報スクランブル (第5回)
  • 国語単元学習の基本・私論
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元学習とは はじめに 単元学習については、いろいろな考え方がある。私は、これまで、単元学習というのは学習者の課題追究の意識を柱とする一まとまりの活動を学習活動の単位とする学習方法だと言ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “単元学習”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに──文学の〈読み〉と単元 〈読み〉の学習は、それ自体、単元学習である。 私は、たとえ教室における学習であっても、一つの作品を文学として読む一まとまりの言語活動は、それ自体が単元学習だと考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
  • 国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
  • 基礎基本とその指導を読んで=200字ツイッター
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
田近 洵一・本橋 幸康・小林 一仁・岸江 信介・澤本 和子・山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
小井戸氏の書くための型を教えることが、考え方や話し方を学ぶことにつながったという報告や、中野氏の聞きながら書くことで「聞く」から「思考」へとつながるという指導など、言語活動を通して学びを深めるさまざま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 夏季集会で何が検討されたか
  • 日本国語教育学会 第75回国語教育全国大会
  • 単元学習における学習評価と論理的思考力の育成
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元学習の実践事例の提示 国語の単元学習は、「言語活動の充実」という今日的課題に応える学習方法である。この夏の大会では、十九の分科会で合計三十八の実践事例の報告がなされた。例えば、身近な問題をとら…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
  • 情報活用力と論理的読解力
書誌
国語教育 2012年9月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
文部科学省の学テについては、「平成二十四年度 全国学力・学習状況調査 解説資料」として国立教育政策研究所より、調査問題の趣旨及び内容に関する丁寧な解説がなされている。本来、学力調査は、学習目標を示すも…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第249回)
  • 東京都
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
大家秀雄教諭(昭島市立成隣小学校) 特定の研究団体には所属しておらず、地域(東京都下、西多摩地区)を中心に活動しており、若い現場教師たちに信頼され、かなりの影響力を持つ実力派教師である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 1 改訂国語科の長所と短所
  • 言語活用力育成の視点から授業プランをたてる
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 何が問題か @ 到達目標設定の問題 平成一七年一〇月二六日付けで発表された中央教育審議会答申「新しい時代の義務教育を創造する」は、「学習指導要領の見直し」の観点として、「義務教育の目標を明確化する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (国語)授業開始5分を決める教師力
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
田近 洵一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 授業開始五分の仕事 一単位時間四五分(中・高は五〇分)の授業の成否は、始めの五分と終わりの五分にかかっている。なかんずく授業開始の五分は、児童・生徒の学びの意識を決定づける。したがって、教師は、児…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読解力向上」国語科の果たす役割
  • 提言・「読解力向上」どこに重点を置くか
  • 「読解力」向上の鍵は、「思考」にある
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」と「思考力」 「国語力」、なかんずく〈読み〉の能力(=読解力)の向上の鍵は、「思考力」をはたらかせることにある。思考のはたらきとしての〈読み〉は、テキストの言葉と関わって、そのはたらきに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科教育の復興論を検証する
  • 提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
  • 子どもの言葉の現実からの「復興論」
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育復興論の視点 国語科は、子どもの言葉の生活に責任を持たなければならない。ところが、その子どもの言葉の生活が、今や、危機に瀕しているのではないか。よく言われることだが、物事をしっかりと考えよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『国語科教育論 改訂版』(浜本純逸著、溪水社)
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、一九九六年刊行の『国語科教育論』の改訂版として、「第四章 話し言葉の学習指導」及び「第五章 読解リテラシーを育てる」を加えて刊行されたものである。すなわち、著者は十年前に「原論に関するものを取…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
  • この問題はどうなる?どうする!=ズバリ一言
  • 国語重視
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
田近 洵一
ジャンル
学校経営/国語
本文抜粋
学習力としてのコミュニケーション能力 国語力は、全教科の学びを支える「学習力」である。特に、「話す・聞く」「書く」の領域のコミュニケーション能力は、学校という共学の場で、個の学びを成立させる重要な学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 提言・この論争から学びたいベスト3
  • 読みの教育に関わる論争・対立
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
論争一 「一読法」と「三読法」 ―児言研と教科研― 1 「一読総合法」の特質と、それへの批判 「一読総合法」の実践的な開発と精力的に取り組み、その理念と活動の基本を確立したのは、横浜市立奈良小学校(校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ