詳細情報
小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会報告
日本国語教育学会
第七九回国語教育全国大会―豊かな言語生活を拓く国語教育の創造=主体的・協働的課題追究活動としての単元学習の開発
書誌
国語教育
2016年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
第一日目(文京シビックセンター) 午前=基調提案で、鳴島甫研究部長は、豊かな言語生活を拓く主体として、児童生徒はどのようにして言語生活者となり、自らの言語生活を拓いていくのかと問題を投げかけ、課題追究活動としての単元学習こそがその課題に応えるものであり、絶えざるその開発こそが重要な課題だと述べた。そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会情報
日本国語教育学会
国語教育 2016年7月号
日本国語教育学会
第85回国語教育全国大会
国語教育 2022年11月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
日本国語教育学会
国語教育 2019年11月号
日本国語教育学会
第81回 国語教育全国大会
国語教育 2018年11月号
日本国語教育学会
第80回記念 国語教育全国大会
豊かな言語生活を拓く国語教育の創造―「深い学び」を実現する単元学習の開発
国語教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本国語教育学会
第七九回国語教育全国大会―豊かな言語生活を拓く国語教育の創造=主体的・協働的課題追究活動としての単元学習の開発
国語教育 2016年11月号
新卒フレッシュ先生のための向山型算数キーワード
作業指示→確認→ほめるサイクル
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別・向山型説明文の授業
4年
局面を限定することで「問いと答え」の構造を学ぶ
向山型国語教え方教室 2001年4月号
学年別実践事例
4年/活用するよさが実感できる授業
楽しい算数の授業 2009年10月号
こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
係活動
授業力&学級経営力 2022年2月号
一覧を見る