詳細情報
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
日本国語教育学会
書誌
国語教育
2019年11月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
▼授業と実践から学ぶ 例年は八月上旬に行ってきた本大会だが,今回は変則的にお盆明けの八月十七日・十八日の開催となった。にもかかわらず,全国から千名を超える参加者があった。参加された方々には心より御礼申し上げたい…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 授業の腕を上げる!研究会情報
日本国語教育学会
国語教育 2020年7月号
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
日本国語教育学会
国語教育 2019年7月号
日本国語教育学会
第85回国語教育全国大会
国語教育 2022年11月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
「鍛える国語教室」研究会(鍛国研)
国語教育 2019年11月号
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
東京学芸大学公開講座(49)
国語教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
日本国語教育学会
国語教育 2019年11月号
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
多様な展開が創造できる題材「二ひきの蛙」(新美南吉)
国語教育 2012年9月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第6学年】公倍数を使って考えよう
倍数と約数
楽しい算数の授業 2005年5月号
このスキルをUP! ソーシャルスキルトレーニング
「自分の気持ちを上手に伝えるスキル」UPトレーニング
自分の頑張ったことを伝え合おう
授業力&学級統率力 2015年1月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
よさこいの指導には、長い説明も怒鳴り声も必要はない。繰り返し「教えて、ほめ」、評価するのが重要だ
楽しい体育の授業 2011年1月号
一覧を見る