検索結果
著者名:
池田 なほみ
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全151件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第5回)
心のかだん
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
これは,道徳のワークシートをまとめるファイルの裏表紙です。 学習の終末で,どんな道徳の学習をしたのか,主題名のついたたねに色をぬります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第4回)
99羽のツルの網
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「百羽のツル」(感動,畏敬の念,東京書籍 3年)は,1羽の力尽きた子どものツルを,99羽のツルが,一斉に網になって助ける場面に心を打たれます。その場面をどうやって再現しようか悩み,考え出したのが,ツル…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第3回)
書いて,折って,仲直りのワークシート
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
前号では「モムンとヘーテ」(友情,信頼)の役割演技を紹介しましたが,今回は,同じ仲直りするまでの二人の気持ちを考えさせるためにワークシートを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第2回)
モムンとヘーテの頭巾
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「モムンとヘーテ」(友情・信頼)は,くりの実をめぐって小人のモムンとヘーテが仲たがいしてしまいます。そんな折,大雨が降り,2人は大きな木の根本に非難します。黙っている2人の心の中を考え,役割演技をしま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第1回)
黒板消しのトラック
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「かぼちゃのつる」では,周りの忠告を聞かずに好き放題のばしたかぼちゃが,最後にトラックにつるをひかれてしまいます。その場面を再現するのに,私は「黒板消しのトラック」を使います…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
ちょい足しレシピの三ツ星シェフ
池田なほみ先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼発問の付箋を教科書に貼る 手順1 まず,教材を読み込む。次に,指導書の発問を緑の付箋紙に写し,教科書の該当部分に貼る。その上で,考えられる発問をすべて黄色の付箋紙に書き,教科書に貼る。中心発問になり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
きんのおの
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
○作成物 ・登場人物の絵(正直なきこりとうそつきのきこり,神様) ・金のおの,銀のおの,鉄のおの
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校1・2年
かぼちゃのつる
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 ○作成物 ・登場人物の絵(かぼちゃ,すいか,犬,はち,ちょうちょ,トラック
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
小学校高学年 シルクハット
教材:手品師
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
方法論に流れないために 男の子に手品を見せる手品師。「明日も来るよ」と約束をした夜,大劇場での出演の依頼の電話がかかってくる。男の子との約束をとるか,大劇場という華々しい舞台で手品をするという夢をとる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
小学校高学年 マッチ棒のチングルマ
教材:一ふみ十年
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
十年の重みを感じさせるために 高山植物のチングルマ。草のように見えるが,年輪をもつ小灌木である。マッチ棒の太さになるまでに十年というので,ちょうど,五年生の子どもたちの歳と同じぐらいである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
小学校高学年 段ボール箱の掛絵
教材:くずれ落ちただんボール箱
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
実物の段ボール箱で ショッピングセンターで,男の子が崩した段ボール箱を主人公たちが代わりに片づける。そこに店員が来て,主人公が散らかしたものと誤解する。その後,男の子を連れていたおばあさんから話を聞い…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
板書写真(見える見取り)と自己評価(見えない見取り)
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 授業のどんな場面で見取りを行っている? 授業のときは,授業に集中! 授業後に必ず板書を写真にとっています。板書には児童の発言が記録されており,ネームカードを貼ったり,記憶が薄れないうちに板書に発言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 東日本大震災と道徳―10年後の今,子どもに伝えたいこと
巻頭企画/3・11のこと,今子どもに語りたいこと
消防関係者に聞く「釜石の奇跡」と防災教育
書誌
道徳教育 2021年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
三・一一,あの日のことは忘れることはできない。学校の防災教育の脆弱さが浮き彫りとなった日。当時わたしが勤務していた学校でも,子どもたちに被害こそなかったが,安全に下校させるために,どうすればいいか,す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
小学校高学年/「コロナごみ」のニュースから問題意識を高める授業
教材名「一ふみ十年」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 勇は,立山の遊歩道のかたわらに腰を下ろしたことをきっかけに高山植物のチングルマについて知り,「一ふみ十年」の言葉にこめられた自然を大切にする人々の思いにふれる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版! 道徳主任&道徳教育推進教師の全仕事
授業研究の熱が高まる! 模擬授業の極意
「ちょこっと研」が引き出す教師のやる気 バリエーションと底上げ力が授業力向上の決め手
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 本校の「ちょこっと研」 本校では,数年前からОJTの一環として,「ちょこっと研修会」を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
書く活動
23 ワークシートを工夫する(1)
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 【人物を選ぶ】 発問を構成するとき,たいていは主人公の気持ちを中心に組み立てていく。だが,「友情,信頼の授業で双方の相手を思う気持ちを捉えさせたい」,「努力して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
書く活動
24 ワークシートを工夫する(2)
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 【手段を選ぶ】 「〇〇はどう思ったでしょう」という発問は,登場人物の心の中のつぶやきであり,誰かに語りかけるものではない。だが,その思いを伝えたい相手がいるとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の道徳授業開きデザイン
学年別 最強の道徳授業開きデザイン/小学校
3年生/道徳×学級経営=最強クラス 授業開きはクラス目標から考える
教材名「やさしい人大さくせん」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きのポイント 四月の学級開き。学級運営にかかわるルールづくりや目標づくりがどのクラスでもあわただしく行われる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
音楽をあらゆる場面で活用! アクセントで生まれ変わる道徳授業
【終末場面】歌×終末場面で笑顔の道徳授業
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳と音楽の共通点 二年間,私は音楽専科を経験した。そのとき,いつも感じていたのは,道徳と音楽の授業の共通点である。歌詞の情景がイメージできる映像や画像をスクリーンに提示しながら歌わせたり,歌詞か…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
板書力UP! ちょいテク&応用テク
黒板全体をシアターにする
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 (出典:平成三十年度版『新しいどうとく 2』東京書籍) 1 子どもの心をガッチリつかむ黒板シアター…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
8
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る