詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「劇場型」板書
書誌
道徳教育
2025年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「劇場型」板書とは? 「劇場型」板書とは,教室の空間や黒板をダイナミックに使って教材提示をし,その背景や登場人物の絵をそのまま板書に利用するといった手法です。パネルシアターのパネルが黒板になったので,「黒板シアター」ともよんでいます。子どもたちの心を惹きつけるような,臨場感の高まる板書のパターンです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ねらい・教材によって板書を変えよう
「比べる」ことが子どもの思考を深める
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
「構造化×空白×共有」で深まる学び! 道徳板書の新常識
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
子どもと教師が共に創る 一期一会の板書
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
板書が苦手な先生の板書術 人間理解を大切にした板書
道徳教育 2025年6月号
必ず押さえておきたい王道板書パターン
「川流れ式」板書/「場面絵活用型」板書
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「劇場型」板書
道徳教育 2025年6月号
部活やクラブ経営に求められるセンス
脳科学の研究の成果を指導に生かせ
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
ほのぼの道徳の時間 20
子どもの心に響く板書の工夫
道徳教育 2007年11月号
算数が好きになる問題
授業への活かし方
楽しい算数の授業 2000年6月号
ほのぼの道徳の時間 9
場面の見方を変えて、発問を工夫する
道徳教育 2006年12月号
一覧を見る