検索結果
著者名:
山中 伸之
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 (第3回)
  • 気付かせる発問
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校2年下「お手紙」(光村図書)  NG がまくんが不幸せな気もちになるのはなぜですか?  OK…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名著を読む―教師人生を変える1冊 (第6回)
  • 『教えることと学ぶこと』(林 竹二,灰谷健次郎著,倫書房)
書誌
授業力&学級経営力 2022年9月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
この本は,一九九六年一二月刊行ですから,今から二十五年ほど前の本です。 著者の林竹二氏は元宮城教育大学長で,全国の学校で授業を行いました。中でも「人間について」の授業は刊行もされ,ドキュメンタリーの映…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名著を読む―教師人生を変える1冊 (第5回)
  • 『村を育てる学力』(東井義雄著,明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
「西の東井,東の斎藤」と並び称されるお二人の先生。前号では斎藤喜博先生の御著書を取り上げましたが,今号は東井義雄先生の御著書です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳授業の「問い」づくり
  • <往復書簡>「問い」はだれがつくるのか
  • 「問い」は教師がつくるのが基本
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業には計画性が必要 授業を行うに際して,私たちは学習指導案を作成します。正式に文書としてつくることはなくとも,学習指導過程に従って概略を考えるものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳授業の「問い」づくり
  • <往復書簡>「問い」はだれがつくるのか
  • 未熟な問いでもよいのでしょうか? 「問い」はだれがつくるのか(矢作先生の原稿を読んで)
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが問いをつくる 授業は魅力的 矢作先生のご論考を拝見してまず思ったことは,見出しにもある通り,子どもが問いをつくる授業は魅力的だということです。矢作先生のご論考を読んで,このような授業をやっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 (第2回)
  • 答えが多様な発問
書誌
実践国語研究 2022年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校 1年上 「くちばし」 (光村図書)  NG きつつきのくちばしの形はどのようになっているでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名著を読む―教師人生を変える1冊 (第4回)
  • 『授業入門』斎藤喜博著(国土社)
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
入門であり到達点  冒頭の書影は二〇〇六年の新装版のものです。本書の初版は一九六〇年に刊行されています。実に六〇年以上も前です。六〇年以上も前の教育実践が,未だに読み継がれているというところに,斎藤実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
  • 「授業テクニック」をもっと磨きたい!
  • 発問・指示
  • 「素材研究」が何より大切
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 「素材研究」 まず一人の人間として読む 素材研究とは,文章を教材として読まずに,純粋に文章として読むことです。教材として読んでしまうと,余計なバイアスがかかることがあり,読み落としが出る…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 名著を読む―教師人生を変える1冊 (第3回)
  • 『教えるということ』大村はま著(筑摩書房)
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
初任の頃の鮮やかな記憶 私事で恐縮ですが,今から40年ほど前,教員になって初めて赴任した中学校で,鮮やかに記憶していることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 (第1回)
  • 子どもたちが答えやすい発問
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校2年上 「ふきのとう」(光村図書)  NG 「よいしょ,よいしょ。おもたいな。」は,どのように読めばよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名著を読む―教師人生を変える1冊 (第2回)
  • 『AさせたいならBと言え』岩下 修著(明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
指示の意識が変わる  「AさせたいならBと言え」とは,本書の書名でもありますが,教育界ではかなり有名な文言でもあるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名著を読む―教師人生を変える1冊 (第1回)
  • 『授業の腕を上げる法則』向山洋一著(明治図書)
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
全ての先生が読むべき一書  本書を読むだけで,明日からの授業が変わります。読むだけで授業技術が向上するからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 学習編
  • 話し合い
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 自分の考えを必ずノートに書く 話し合いがうまくいくための要因はたくさんありますが,最も重要なことは,子どもたちが述べるべき意見や考えをもっているということです。これがなければ話し合いになりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業は準備が9割!教材研究大全
  • この問いで授業の成否が決まる! 国語の発問づくり,成功のための鉄則7か条
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
1 発問の意義は子どもの読みの力の向上にあることを知る 読みの力を向上させるために,子どもの読みの現状を推定し,それをどこまで向上させるか(理想状態)を把握しておく必要があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
  • 内容項目別 名言で語る説話
  • 公正,公平,社会正義
  • 捨て身,献身の心なくしては正義は行えない
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 みなさんがよく知っている「アンパンマン」は,小さい子にとても人気のあるアニメですね。 でも,「アンパンマン」の絵本をやなせたかしさんが発表した当時は,人気がなかったそうです。人気がなかったどこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
  • 内容項目別 名言で語る説話
  • 勤労,公共の精神
  • 己を忘れて他を利する(忘己利他)
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 仏教についての本の中に,いろいろな物語を集めたものがあります。その中にこんなお話があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • ○×事例でみる「言葉による見方・考え方」が働く発問ガイド
  • 小学校低学年/言葉にこだわって読ませる
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校低学年 「見方・考え方」が働く発問のポイント  言葉による見方・考え方を働かせるということについて,「小学校学習指導要領(平成29年告示)解説国語編」には次のように書かれています…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
  • 優しくしてもうまくいかないなら「厳しさと楽しさ」でバランスを取ろう
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
01 優先順位ではなく指導のタイプ  表題に「優しくしてもうまくいかないなら」とあります。これを読むと,まず優しさ中心の対応をとり,それでうまくいかない場合は厳しさと楽しさ中心の対応をしてみる,と考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問でみる! 俳句・古典の授業モデル
  • 小学校/[俳句を楽しもう(光村図書・3年)]音読や暗唱を中心に初めての俳句に触れよう
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の発問づくりのポイント 1 短時間で行う この教材というよりも,俳句・短歌の教材全般に言えることですが,配当されている時間数は1時間程度です。一時間で行えることはそれほど多くはありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
  • チェックリストで見る 規律と自由を両立するための教室のルール
  • 「着席の姿勢」のルール 他
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「着席の姿勢」のルール 動かない 黙っている 先生を見る 手は机の上でそろえる 背筋をなるべく伸ばす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ