関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 発達段階に合わせた「国語、算数・数学」の学習課題
[提言]知的障害者用著作教科書「星(☆)本」の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
加藤 宏昭
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階に合わせた「国語、算数・数学」の学習課題
[提言]知的障害のある子への発達段階に合わせた学習課題
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
是枝 喜代治
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発達段階に合わせた学習課題の設定と子供の理解を促す手続きの検討 特別支援学校や特別支援学級には,さまざまな障害の特性を持つ子供たちが在籍しています。したがって,それぞれの障害の特性や個々の子供の発達段…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階に合わせた「国語、算数・数学」の学習課題
Q&A 「知的障害者用著作教科書」はじめのいっぽ
Q1 国語の教科書の内容を教えてください。 Q2 算数・数学の教科書の内容を教えてください。 Q3 教科書の活用利点を教えてください。 Q4 アセスメントの結果を教科書の活用にどう生かしたらよいですか。
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
武富 博文・朝日 滋也・安斉 好子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 国語の教科書の内容を教えてください。 A 国語の教科書の内容は,学習指導要領に示された国語科の目標や内容と対応させて,子供たちが主たる教材として活用できるように構成されています。言い換えると,子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導計画から評価までバッチリ! 知的障害 各教科の授業カリキュラムづくり
知的障害者用著作教科書「星(☆)本」の最新動向
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
著者
加藤 宏昭
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
教科書改訂・作成の経緯 文部科学省では,知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校(以下,「知的障害特別支援学校」といいます)の小学部及び中学部用教科書(以下,「星(☆)本」といいます)と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達段階に合わせた「国語、算数・数学」の学習課題
特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
特集 発達段階に合わせた 「国語,算数・数学」の学習課題 特別支援学校や特別支援学級では,小・中学校の通常の学級のように,教科書の内容を一斉に,順を追って指導していくことはできません。一人一人の発達段…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
学習指導要領における「個別の指導計画」の位置付け
特別支援学級や通級による指導を中心に
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
加藤 典子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 特別支援教育が学校教育法に位置付けられてから15年が経過しました。この間,インクルーシブ教育システムの構築に向けて,関係法令の改正等が行われてきたとともに,特別支援学級に在籍する児童生徒数や…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
はじめての「個別の指導計画」作成・活用のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
横倉 久
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本稿では,個別の指導計画を作成するプロセスと活用について述べたいと思います。 個別の指導計画の作成というと,計画を立てる部分のみがクローズアップされがちですが,実は,どういう方向性の計画を立…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
学びの場に応じた「個別の指導計画」作成・活用のポイント
(1)特別支援学校における「個別の指導計画」作成・活用のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
丹野 哲也
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
個別の指導計画の重要性 特別支援学校学習指導要領では,各教科等の指導に当たり個々の児童生徒の実態を的確に把握し,個別の指導計画を作成しなければならないことが規定されています。個別の指導計画に基づく指導…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
学びの場に応じた「個別の指導計画」作成・活用のポイント
(2)特別支援学級における「個別の指導計画」作成・活用のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
板倉 伸夫
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
作成・活用のポイント 個別の指導計画の作成・活用にあたって,(1)本人・保護者が安心と期待をもてること,(2)一貫性があること,(3)成長,支援が後戻りしないように引継ぎをすること,が大切です。また…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
学びの場に応じた「個別の指導計画」作成・活用のポイント
(3)通級指導教室における「個別の指導計画」作成・活用のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
博多 正勝
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
作成・活用のポイント 〜通級指導教室と在籍学級との「計画及び評価の連携」がカギ〜 平成29年7月に出された「小学校学習指導要領解説(総則編)」には,通級指導における個別の指導計画作成について,以下の内…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
学びの場に応じた「個別の指導計画」作成・活用のポイント
(4)通常の学級における「個別の指導計画」作成・活用のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
玉野 麻衣
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
作成・活用のポイント (1)「できていること」に着目する 「個別の指導計画」を作成する際,とかく本人が「できないこと」や「やらないこと」,更には教師が「指導に困っていること」に注目しがちですが,本人が…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
「個別の指導計画」を連携ツールとして活用するポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
小澤 至賢
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
個別の指導計画を作成するプロセス (1)個別の教育支援計画と個別の指導計画の意義や役割の違いについて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法
読み書きの苦手さからみる「個別の指導計画」書くこと大全
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
山下 公司
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここでは,子供の困りの状態に応じた背景要因とその要因に合わせた指導の手立てについてその一部を述べます。詳細については,参考文献にある『発達障害のある子へのやさしい「個別の指導計画」作成ガイド』,喜多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供理解の深め方,指導・支援へのつなげ方
自分理解からスタートしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
星山 麻木
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供理解は自分理解 子供理解を深めるために,まず指導する側の自分理解からスタートすることが大切,そう聞くと驚かれるかもしれません。しかし40年間,発達少数派の子供とご家族の支援を続けていると不思議なこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
アセスメントのための主な心理・発達検査
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
大六 一志
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 特別支援教育の現場を拝見すると,利用している児童・生徒には合わない指導・支援が行われているのを見かけることがあります。たとえば,通級指導教室の個別指導の時間に全員一律にヴィジョントレーニング…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりに役立つ視点
(1)重度重複障害のある子供をみとる「黙って観るコミュニケーション」
声かけ以外の刺激提示も丁寧に行おう
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
青木 高光
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
なぜ「黙って観る」ことが必要なのか この稿の標題は書籍『黙って観るコミュニケーション』(武長龍樹・巖淵守・中邑賢龍編著atacLab)(図1)から来ています。出版から6年が経ちましたが,副題にある「重…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりに役立つ視点
(2)行動問題のある子供をみとる「応用行動分析学」
記録をとることから始めよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
長澤 正樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
行動のみとり(ABC分析) 子供の問題行動への対応にはさまざまな考えや方法があります。ここでは,応用行動分析学に基づいたみとりと対応を紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりに役立つ視点
(3)認知発達段階をみとる「教材・教具」
子供の心の世界が教具の扱いに現れる
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
インフォーマルな評価でみとる 特別支援学校の小・中学部には言語による応答に弱さのある子供が多く,実態把握には,知能検査より発達評価の方がよく使われます。発達評価は外に現れた行動を目安として行われます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりに役立つ視点
(4)不器用さのある子供をみとる「感覚や運動の苦手さチェック」
学校教育において感覚や運動の苦手さを総合的にみとるには
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
酒井 康年
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 筆者は児童発達支援センターに勤務する作業療法士です。学校教育活動には,外部専門家という立場で日常的に関与しています。通常の学級,通級指導教室,特別支援学級といった学校を訪問します。教員を対象…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりに役立つ視点
(5)読み書きに苦手さのある子供をみとる「読み書きチェック」
学習行動から読み取る「読み」「書き」評価
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
後藤 隆章
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「読み」と「書き」は区別して評価 多くの教員が子供の読み書きの困難さを,教科書の音読やテストの解答状況,ノートの様子から判断しています。読み書きの苦手さは,様々な状態として顕在化するのでポイントを押さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
子供のみとりに役立つ視点
(6)読み書きに苦手さのある子供をみとる「視機能・視知覚認知アセスメント」
教室の中のあの子の眼のお話
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
簗田 明教
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ビジョントレーニング 読み書きの苦手さを訴える子供は近年,増加傾向にあり,ディスレクシアという言葉を耳にした事のある先生方も多いでしょう。読み書きがベースの日本の学校教育では,読み書きの苦手な子供たち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る