関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
  • 3年/わり算の様々な文章問題を攻略する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●問題のポイント● 夏休み前までに学習したわり算は,その後の「あまりのあるわり算」や4年生以降の「わり算の筆算」にもつながっていく重要単元である。この単元の習熟を図る…
対象
小学3年
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 あたふたしない成績処理の裏ワザ
  • 子どもたちが書いたことを使う
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
結構頭を悩ます部分が,総合的な学習の所見と外国語活動の所見である。 そこで,これらの所見は子どもの書いた作文を基にするとよい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 2学期の到達度をチェックする仕上げ問題
  • [5年]3学期の「割合」に備え,小数の計算を復習する
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の3学期に「割合」がある。 小数をかけるかけ算,小数でわるわり算が頻出する。これらの計算ができないと,この単元が途端に苦しくなる…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第23回)
  • <今月のテーマ>通知表・要録どんと来い!学年末を乗り切るプロの仕事術
  • 〈6年〉成績処理期間前に勝負をつけておく
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
成績処理期間というものがある。 大体3〜4日間。 放課後に時間がつくられ,成績処理にあてることができる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第19回)
  • 板書とノートでわかる!
  • 6年/比とその利用
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「比とその利用」の文章問題である。 砂糖と小麦粉の重さの比を2:5にしてケーキをつくります。小麦粉を150gにすると,砂糖は何gいりますか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
  • 「やり直し」をさせられれば,ミスが減る
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どものうっかりミスを減らすためのポイントは,教師が子どもに「やり直し」を命じられるかどうかで決まる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第15回)
  • 低学年/「10の計算おだんごチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10の計算を学習した後に可能なチャレランである。 これは,伊藤亮介氏の「おだんご計算チャレラン」とそれを参考にしている島村雄次郎氏の「分数おだんごチャレラン」の原理を応用したものである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 子どもの実力チェック!前学年までの「計算実態調査」
  • 6年・6年生でも必要な計算を重視する
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は,4月の実態調査について次のように述べている。 前の学年から「大きな問題を5」(つまり各大問を20点とする。その大問を4問ほどの小問に分ける。つまり小問1つは5点になる)。文章題はいらない…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 算数で伸ばすグラフの読み方・作り方
  • 目盛りの読み方と大きい順になっていることをおさえる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
割合の単元で,帯グラフ,円グラフが登場する。目盛りの読み方と大きい順に並んでいることをおさえることが重要である…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この学年で成功する教師の算数トーク
  • 子どもをひきつける「算数トーク」成功事例
  • 6年/文字と式
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生で習う「文字と式」では,未知数をaやb,xやyで表すことを学習する。 今のような簡単な表記は,このような記号ができたから可能になったということを伝える…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第2回)
  • 中学年/「図形チャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「図形チャレラン」ルール  @ 7つの図形の名前の中(二重枠)から,好きな図形を1つ選び,〇をつける。そこがスタート地点になる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 5年・分数と小数
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5下』p.31 教科書の4番に,次の問題がある。 0.7,0.12,0.008を分数で表しましょう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 6年・分数のかけ算とわり算
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数6下』p.43 発展のページである。 「いろいろな分数のかけ算・わり算」というタイトルで,次の3種類の計算問題が載っている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 5年・小数のかけ算とわり算
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数のかけ算とわり算で難しいのは,文章問題である。 特に,わり算である。 これまでは大きい数を小さい数でわっていれば大丈夫だった…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第115回)
  • 中学年
  • 数のしくみ編
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 77752 位を揃えて考えるとわかりやすい。 1を12こ→ 12 10を24こ→ 240…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 3年・箱の形
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数3下』P.59)  1.面について調べる 59ページ。「1,はこの形」 「1,はこには同じ形の面がいくつずつありますか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 2年・かけ算(6〜9の段)
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数2下』P.25〜26) かけ算の学習の後半部分である。 啓林館の教科書は,88ページに「九九づくり」という図がある…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別教材教具こう使いこなす
  • 3年
  • はかりを授業でこう使いこなす
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は本誌2003年3月号で次のように述べている。  さて「はかり」を使った学習である。使った事のない子もいるだろう。使わせなくては話にならない…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 3年・たし算の筆算
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数3上』P.57)  1.△4をどう扱うか? 例題の3で解き方を学ぶ。本時は2回くり上がりがある問題である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 4人のクラスでもできない問題解決学習
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大学時代に問題解決学習を学んだ。1つの問題をあれこれ考えて解いていく。「すばらしい教え方だ。楽しいに違いない」と思った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ