関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第9回)
  • 1年「ひきざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
  • 1年「ちがいはいくつ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
馬躰 隆司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書を拡大したものを黒板に示す 教科書と同じものが黒板に示されていれば,子どもたちは,どこの話をしているのか,どこに何を書けばよいのかがわかり,混乱を少なくして授業を進めることができる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 1年「あわせていくつ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
中村 智治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『しょうがくさんすう1』pp.39〜45 1.第1時(pp.39〜40) 女の子と男の子が水槽に金魚を入れようとしている絵が載っている。ここは,子どもたちに教科書への書き込み作業をさせながら…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 1年「ふえるといくつ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
橋本 有弥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちは,本単元「あわせていくつ ふえるといくつ」で,初めて文章題と式を学習する。 文章題と式の導入をする際に大切なのは,どんな問題なのかを子どもたちにイメージさせることである。十分にイメージでき…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
  • 1年「なかまづくりとかず」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
酒井 基成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.この単元のポイント ポイントは次の3つである。 @ なかまづくりをすること A 数えること B 数をかたまりでとらえること…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
  • 1年「いくつといくつ」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
脇坂 浩之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本単元では,1つの数を2つの数に分解できることを理解させていくことがねらいである。そのため,目の前で分解されているものと数字が一致するような働きかけを繰り返し行う。一致させたものをノートに書くことで…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • サークルで教師修業 (第12回)
  • 我流を排す
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.サークルに入って5年 今年,サークルに入って5年たった。 入ってからほぼ毎週,サークルに参加し,模擬授業をしてきた。TOSS/Advanceサークル代表河田孝文氏の前での模擬授業回数は,250回を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • サークルで教師修業 (第10回)
  • 関係図をかかせるスキル
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サークルで「何倍でしょう」の模擬授業があった。次のような問題である。 赤の車は2m走りました。青の車は赤の3倍,黄の車は青の2倍走りました。黄の車は何メートル走りましたか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • サークルで教師修業 (第6回)
  • 1年を通して貫く指導
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノート指導を徹底する 向山型算数で大事にされていることの1つに,ノート指導があげられる。 新学期,まず力を入れるところである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • サークルで教師修業 (第4回)
  • 自力で解けるようにする
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先日の例会で,テープ図を使って解く文章題の模擬授業があった。 問題は以下の通り。 問題 ケーキが40こありました。子どもたちにくばったら,24このこりました。何こくばりましたか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • サークルで教師修業 (第2回)
  • ラインにのせて教える
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.サークルで模擬授業をする 私の通っているサークルTOSS/Advance(代表:河田孝文氏)は週1回あり,毎回模擬授業をする。授業の内容は様々で,国語や算数,図工や道徳など,サークル員それぞれが持…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第121回)
  • 中学年
  • 数量関係編2
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 5050こ 段の数だけ正方形が増えていく。 よって,1+2+……+99+100…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 授業の開始,つかみ15秒!!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.始めと終わりのあいさつ 「休め,気をつけ。今から〇時間目の学習を始めます」 授業開始時,このような始まりのあいさつを毎時間行っていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
中田 幸介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.154〜156 1.どこに書かせるか 問題は大問で9個ある。書き込みができる問題は教科書に書かせ,ノート指導と区別する…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
後藤 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「1ねんのふくしゅう」の中で,ミスが多いと考えられるのは次の問題である。 7 したの かたちは,あの いろいたが なんまいで できますか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業力UP奮戦記 (第12回)
  • 向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山流算数教材研究ノートを追試する 向山洋一氏の算数教材研究ノートが公開された。会員制のTOSS-SNSでの情報である。1時間分の教材研究ノートの公開である。SNSで公開されたのは1時間分だったが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 奇跡の向山実践を追う (第12回)
  • 鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか?  これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
  • どこかで再び,やりましょう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位置,なつかしい。 TOSS中央事務局の前身は,京浜教育サークルだ。およそ,50年昔,石黒,井内たちと結成した。北方性教育に敬意を表して,工業地帯からの教育実践の創造だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数実力急増講座 (第186回)
  • 向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.4種類の解法を子どもから出させる TOSS熱海合宿で7分間の模擬授業を行った。原実践は向山洋一氏のTT授業である。 合宿テーマは「『スキルシェア』から『システムシェア』へ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数WEBサロン (第180回)
  • 「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSランド6545925「2数の平均」(原実践:鈴木文男氏,コンテンツ作成:丸山貴史氏)。2つの数の平均を求める問題が提示され,正解をクリックする学習ゲームサイト…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第12回)
  • 超一流の世界は,必ず誰でも到達可能な域である。栄光に近道なしである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業は,難しい とかく授業は難しい。 真剣な教師修業の先に少し授業らしきモノが見えてくる。それまでは素人そのものだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ