詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
1年「なかまづくりとかず」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年4月号
著者
酒井 基成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.この単元のポイント ポイントは次の3つである。 @ なかまづくりをすること A 数えること B 数をかたまりでとらえること 簡単に通過してはいけない単元である。特に重要なのが,「なかまづくり」である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 1
1年「なかまづくりとかず」
向山型算数教え方教室 2012年4月号
特集 子どもの“この事実”が旧文化の見栄・理屈を駆逐した
習熟度別学習でも生きる向山型算数
向山型算数教え方教室 2004年2月号
体育科における学力保障 92
竹馬の1時目の指導―最初は、補助なしで「前下り」をさせる―夏井圭太郎氏の授業A
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る