詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第22回)
1年「かたちづくり」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
吉川 たえ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.146 1.授業のポイント 算数的活動をたっぷり行わせること 「かたちづくり」では,「色板ならべ」は面構成,「棒ならべ」は線構成,「棒ならべ」の発展がドットを利用した線の構成。教科書の配列も易から難になっている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 19
1年「くり上がりのあるたし算(7〜9+○)」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
現場から・対話の出来る子どもの育て方
コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである
心を育てる学級経営 2010年3月号
学級崩壊からの再生・崩壊初期の対応―小学校
心の悪循環を断ち切り、認め、ほめ続け、広め、積み重ねる
授業力&学級統率力 2010年12月号
虫大好き!虫博士の物知り話
誰でもできる! チョウ飼育のヒント
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る