詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第22回)
1年「なんじなんぷん」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の授業のポイントは,次の3つである。 1.5分,10分,……,区切りの目盛りがスラスラ読めること。 2.短針を読み間違えないようにすること。 3.日常生活に時計の読みを入れること…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 15
1年「ふえるといくつ(増加)」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 6
1年「どちらがながい(長さ)」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
4 読むこと―習得・活用の評価・評定をどうするか
読むことのグローバル・コミュニケーションをどう評価するか―読んだことについてさわやかな相互批判ができるか―
国語教育 臨時増刊 2010年7月号
2 若手教師自身が身につける言語技術
(3)指導の技術
G発達障害(傾向)の子への対応の仕方―発達障がいの特性に対応する言語技術を身に付ける
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 4
2年「3けたの数(数の表し方としくみ)」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
一覧を見る