詳細情報
スマイル★道徳授業づくり ワークシート100%活用術
ワークシート100%活用術
〇時間前のワークシートの振り返り=活用ポイント
書誌
道徳教育
2012年10月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートを再度活用する 子どもが書いたワークシートを、その時間だけで終わらせない! というのが、ここでのミソです。 例えば、学期始めに信頼・友情の授業でで子どもが書いたワークシートを、それ以後に行う授業で活用するということです…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ワークシート100%活用術
机間観察=ワークシートを読み取るポイント
道徳教育 2012年10月号
ワークシート100%活用術
導入&終末のワークシート=変容を読み取るポイント
道徳教育 2012年10月号
ワークシート100%活用術
授業感想ワークシート=子どもの実態を読み取るポイント
道徳教育 2012年10月号
ワークシート100%活用術
子ども同士のワークシートの交換=活用ポイント
道徳教育 2012年10月号
ワークシート100%活用術
ワークシートを使った話し合い=活用ポイント
道徳教育 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
ワークシート100%活用術
〇時間前のワークシートの振り返り=活用ポイント
道徳教育 2012年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 19
1年「くり上がりのあるたし算(7〜9+○)」
算数教科書教え方教室 2013年11月号
社会科教科書づくりへの私の注文 6
開かれた思考・判断を促す手立て(1)
科学的探求のための問いの設定
社会科教育 2004年9月号
友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
平泳ぎ プル・キック・面かぶり・息継ぎ
楽しい体育の授業 2019年6月号
PISA型読解力を超える授業づくり
「誤解を指摘する問題」を解くスキル@
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る