詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第6回)
1年「どちらがながい(長さ)」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年9月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.81〜82 教科書のページには,鉛筆・リボンなどの写真が出ている。どちらが長いかを比べさせるようになっている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 15
1年「ふえるといくつ(増加)」
算数教科書教え方教室 2013年6月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 6
1年「どちらがながい(長さ)」
向山型算数教え方教室 2012年9月号
世界と日本の性教育 10
イギリスの性教育(5)
楽しい体育の授業 2001年1月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
高学年から、何とか挽回したしつけ術
「納得」「モデル」「システム」「ほめる」
女教師ツーウェイ 2005年7月号
どんな子どもにもピッタリの言葉がみつかる! 子どもの様子別で検索! 道徳の通知表記入例
小学校/学習状況に係る様子の文例
道徳教育 2020年7月号
学級の仕上げに取り組む指導の重点
子どもの個々の成長を実現する工夫
特別活動研究 2004年1月号
一覧を見る