関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
  • 3年「ひき算の筆算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第3回)
  • 3年「たし算の筆算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年6月号
著者
山本 晋也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数3上』pp.51〜52 この単元のポイントは3つ。 (1) 一の位から順に計算する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 3年「わり算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
阿妻 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数3上』p.42 1.余計なことは聞かない 授業が始まったら,問題文をすぐに読み,式を書かせる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 3年「円と球」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大日本図書『たのしい算数3上』p.96〜 1.作業は教科書通りに進める 最初のページは「作業」である。白い葉っぱが散りばめられている。中央に赤い点がついていて,4p離れた葉っぱに色をぬるのだ。全部で…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
  • 3年「かけ算」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2つのパターンをつくり,授業を展開する。 1.子どもに解き方を考えさせてから,教科書の考え方を扱う…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
  • 3年「時こくと時間のもとめ方」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
中田 昭大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数3上』pp.33〜35 1.授業のポイント 『向山型算数教え方教室』16号に,この単元の論文審査が掲載されている。向山氏が80点という高得点をつけた基本型が下の図である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第33回)
  • 子どもたちが「知的に燃える」問題
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★解答と解説★  □=4,○=3,△=2  2年生なら十分にできる問題である。 ポイントは,「□+□+□=12」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第9回)
  • 「できそうでできない問題」を!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★解答と解説★ 10こ  低学年向けの問題である。 小さい三角形が5こ,大きい三角形が5こある。地道に1こずつ探していけばよい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第8回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 三角形(三角形と角)
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本単元のポイントは,次の3つである。 1.「角」の定義 2.「角」と「角の大きさ」の違い 3.二等辺三角形と正三角形の「角の大きさ」の関係…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第9回)
  • 3年/ADHD児も『算数ワーク』に熱中した!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
むずかしいところもあったけど,めいろとかがあってとても楽しかったです。 またやりたいです。 『TOSS算数ワーク』をやった後の,子どもたちの感想である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別1月教材こう授業する
  • 3年・重さのはかり方と表し方
  • 〈「習得型」の授業〉
書誌
向山型算数教え方教室 2011年1月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数3下』「重さ」pp.74〜79 この場面で習得させることは,次の2つ。 ・重さの感覚をつかむ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • ノート指導で子どもが変わる!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノート指導1つ徹底するだけで,子どもの 成績が明らかに変化した。 以下に,知る前と後に分けて紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 「全然分からん!」からの出発
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「問題解決学習」……苦悩の日々 教室のあっちこっちで机に突っ伏している 子ども。つまらなさそうに鉛筆で手遊びをす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
  • 「面積図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
  • どのタイプの面積図が子どもに合うかを見極めよ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
面積図は,発達障がいの子にとっても有効な文章題解決ツールである。 発達障がいの子の多くは,文章題の意味が理解できない。だから,立式ができない。立式ができなければ問題を解くことはできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業“失敗体験”でつかむ算数プロへの道
  • ミドル教師こそ「向山型」を真摯に学ぼう!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で授業をすれば,安定して授業を進めることができるようになる。 10年もそのような状況が続くと,「自分はそれなりの授業ができる教師だ」と錯覚する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “平均90点”の授業づくり・黄金の法則
  • 2 子どもに学習習慣をつける
  • “教師の指示通り”を「徹底」せよ!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で授業を行うと,2月末にはすべての単元が終了する。ワークテストのクラス平均は90点を超える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数プレゼン力UP!「説明させる」場面24選
  • 説明ができる子にさらにどんな課題を出すか
  • 向山洋一氏の“早く終わった子への対応”に学べ!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教室には様々な子どもがいる。 説明が上手にできる子もいれば,苦手な子もいる。 心ある先生方は,「苦手な子」にスポットを当てて授業を行う。とても大切なことだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新発見!教師の動きをつかむ「向山洋一授業DVD」
  • 映像だからわかる,向山氏の「動き・立ち位置・対応」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山洋一デジタルアーカイブシリーズ」は,学びの宝庫である。 特に算数は,映像資料である。音声だけではわからない向山氏の「表情,動き,立ち位置」などを,この目で確認することができる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 あなたを守る!前学年の「学力実態調査問題」
  • 〈3年〉学力調査の問題は,ロジックが必要だ!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題作成のポイント 実態調査の問題配列には,ロジックが必要である。手当たり次第に羅列した問題をやらせても,実態調査をしたとは言えない…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「算数的活動」を3倍にする向山型の極意
  • 高学年/算数的活動は,『密度』を増やして確保せよ!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.何を「3倍」するのか? 「算数的活動を3倍にする」と聞いて,何をイメージするかで,授業は大きく異なる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
  • 向山型“所見記述法”で信頼度UP!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
柏木英樹氏は,向山洋一氏の所見の書き方を,次のように分析している。  (1) 子どもの名前を入れて書いている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ