関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 開かせ,読ませ,書き込ませ,写させる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を活用し,作業をさせ,学習の方法を教える。そして、さらに知的な学問の香りのする世界へ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習の方法を教える 学年最初の算数の授業。 基本的な学習の方法を教えていかなければならない
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • どう使うか方針を立て,具体策を練る
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.どう使用するか,方針を持つ 教科書をどのように使うか。極々シンプルな問いであるが,このような問いを新学年を受け持つときに行ったことはあるだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 「向山型算数」のポイントをおさえて,最初の授業にのぞむ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書指導のポイント 教科書を使ってどのように授業をするか。 このことを学ぶのによい方法がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 笑顔・ほめ言葉・楽しいさし絵でわくわく感のある授業をする
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◎指導のポイント 1年生の指導で大事なことは,指示したことができているか1つ1つ確認し,ほめることである。「ちゃんとできたね」「さすが1年生!」「かしこいなあ」「びっくりしたよ!」など,1時間のうちに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 授業開きも「エラーレス・ラーニング」で
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「エラーレス」で「見通し」を持たせる 授業開きは,発達障害の子どもたちにとって,極めて大切なものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 教科書を使う授業をしなければ学習規律は身につかない
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習規律の意義は授業で示す 学習用具がそろわなくて苦労した経験はないだろうか。筆箱に目を向けると,赤鉛筆がない,ミニ定規を忘れる,先の丸い鉛筆を平気で使う,……という子が何人もいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
  • 「教えてほめる」ことが最大のポイントである
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
松垣 和年
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業開きでやることは決まっている。「教えてほめる」である。教師がイメージする状態を教えてほめる。黄金の3日間だから子どもは素直に教師の指示に従う。そこをほめる。子どもたちはちょっとやる気になる。また教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数の基本ワード指導事典
  • 基本ワード:リズムとテンポ/点でなく線で教える
  • 向山型算数の生命線「リズム・テンポ・線」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
リズムとテンポ       「テンポがよい」と「テンポが速い」はイコールではない。 テンポがよい授業とは,教師と子どもとの間に心地よい呼応が生まれる授業である。その呼応を生み出すのがリズムである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
  • 授業にスーッと入る「つかみ」のシステム
  • 「システム」を支えるのは4つの要素とフラッシュカード
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「つかみ」の王道の授業 「授業にスーッと入る『つかみ』のシステム」を考える上で真っ先に浮かぶ授業場面がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テ・新学力”補強!年間計画の改善ヒント
  • 全学級が教科書を教えることから改善は始まる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.全学級で教科書を落ちなく教える 基本の定着には,次の3つが必要である。 1.習熟のための変化のある反復…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知的で楽しい「先生問題づくり」腕を上げるツボ
  • 「先生問題」は普遍の原理を「変化のある繰り返し」で組み立てる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年8月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「変化のある繰り返し」で組み立てる 東京書籍『新しい算数5下』26ページの「45分は何時間か」を授業する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数で討論」教材がしっかり定着する授業
  • この教材&発問・指示で討論がうまれる
  • [2年]「局面の限定」「式と図,言葉との対応」で討論の授業を仕組む
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「局面の限定・図との対応」が討論をうむ 普通は教科書の問題に答える授業が行われる。その答えを求めるまでの過程を考えさせたり,説明させたり,検討させたりする…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書のジャンプ箇所―つまずき予防策24
  • 例題・類題のジャンプ箇所 つまづき予防策
  • 必要な説明はする。しかし逐一は避け、一歩も二歩も詰める
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.必要な説明はしても逐一指導は避ける サークルでの模擬授業である。 「☆5 まもるさんたちが教室の天じょうの高さをはかったら,2m20pのぼうと,あと70pありました。天じょうの高さは何m何pでしょ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も大満足!算数授業ザ・ベスト24
  • 2年生は何と言ってもTOSSかけ算九九尺の授業がベスト1
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1位「TOSSかけ算九九尺での導入」 東京書籍『新しい算数2下』のかけ算の導入ページを開かせた瞬間,「先生,かけ算が見えます!」と子どもが言った。かけ算の意味がもうわかったのだった。九九尺でかけ算の導…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4月初めに徹底させる!「算数の学習習慣」
  • 【学習習慣】「黒板の使い方」こう指導する
  • 「丁寧に見やすく書きなさい」
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「黒板に書くのはとっても大事なことです。丁寧に見やすく書きなさい」 「練習問題が終わった人は手を挙げなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
  • 「シンプルな説明の型」を変化をつけて習熟させる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.シンプルな「説明の型」を示す 1年生にも説明させる。教科書の説明の型を基本にすればよい。ただし,1年生である。できるだけシンプルでわかりやすい型がよい…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型ノート・ここまで差が出る算数の実力
  • ノート指導をし続ける。能力が溢れてくる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.特別支援でこそ「向山型ノート指導」 3年間教えた特別支援学級Aさんのわり算の筆算ノートである。商の修正がある。「×」をつけたところにも「〇」をつけて「×」をつける大事さを伝えた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の言葉―90%カットで見えてくるプロの指導力
  • かけ算九九計算尺で言葉を95%カット!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「TOSSかけ算九九計算尺セット」で言葉を削る 東京書籍『新しい算数2下』p.29「8のだん,9のだんの九九」の授業である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数的活動」を3倍にする向山型の極意
  • 中学年/「練習問題指導」で「説明する」活動を3倍にする
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「知識・理解」の問題ができない 計算単元のテストの「知識・理解」ができなかった子どもが「向山型練習問題指導」でできるようになる。そこには「説明する」という「算数的活動」が何度も繰り返し出てくるから…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数成功の秘訣“エラーレス・ラーニング”の授業
  • 授業「導入」のエラーレス・ラーニング
  • 最初に答えを確定し,明確な基本型を示す
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.導入時のポイント2つ エラーレス・ラーニングを保証する導入時のポイントは,次の2つである。 (1) 答えを確定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ