詳細情報
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
教科書を使う授業をしなければ学習規律は身につかない
書誌
向山型算数教え方教室
2010年4月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習規律の意義は授業で示す 学習用具がそろわなくて苦労した経験はないだろうか。筆箱に目を向けると,赤鉛筆がない,ミニ定規を忘れる,先の丸い鉛筆を平気で使う,……という子が何人もいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
〈巻頭特集論文〉教科書を活用し,作業をさせ,学習の方法を教える。そして、さらに知的な学問の香りのする世界へ
向山型算数教え方教室 2010年4月号
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
どう使うか方針を立て,具体策を練る
向山型算数教え方教室 2010年4月号
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
「向山型算数」のポイントをおさえて,最初の授業にのぞむ
向山型算数教え方教室 2010年4月号
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
笑顔・ほめ言葉・楽しいさし絵でわくわく感のある授業をする
向山型算数教え方教室 2010年4月号
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
開かせ,読ませ,書き込ませ,写させる
向山型算数教え方教室 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
教科書を使う授業をしなければ学習規律は身につかない
向山型算数教え方教室 2010年4月号
やってみよう! 有名教材で問題設定にチャレンジ
〔小学校中学年〕泣いた赤鬼
明確な指導観に基づいた問題解決的な学習の工夫
道徳教育 2017年8月号
向山型算数キーワード
声の張り
向山型算数教え方教室 2006年7月号
得点力不足解消! 社会科「基礎基本」定着面白パズル&テスト 11
中学2年 歴史的分野「開国と幕府の滅亡」
社会科教育 2019年2月号
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 11
道徳科におけるICT活用の是非
現場の声から考える
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る