関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 かけ算九九ができない“この子”への手だて
  • 倍数・約数にもかけ算九九表
書誌
向山型算数教え方教室 2006年8月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
算数・数学
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 平行四辺形の図形はつまずきが生じやすい。1つの見方が固定化しがちになるからだ
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例えば,H19年A問題で平行四辺形(底辺4p,高さ6pで水平に位置する)の面積を求める問題は,正答率95%である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 算数難問攻略のヒント。シンガポールの「問題解決」テキスト
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力・学習状況調査の算数B問題で子どもたちは苦戦する。例えば,25年度は,長方形の面積を4等分する方法を説明する問題が出された。問題が4ページにわたって出題されている。普段の教科書問題,市販ワーク…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 説明する算数を図形問題でも扱う
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
山本 東矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定義をもとに,合っているか間違っているかの説明活動を十分に積ませることが,学力テストの図形問題を克服する鍵となる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 圧倒的な経験不足 フラッシュカードで経験を増やす
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力・学習状況調査において,余分な数値の入った図形問題は過去6問出題されている。 小学校のA問題で4回,中学校のA問題で2回である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 図形を説明する活動を取り入れよう
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
田丸 義明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力・学習状況調査算数B問題図形単元の攻略に必要なのは, 図形を言葉で説明する力  であると考える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
  • 必要な数値を選択させる問題で力をつける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.必要な数値を選択させる面積問題 過去7回の学力テストA問題で,5回出題されていたのが,次のような面積を求める問題である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 特別支援学級における向山型算数―向山型算数の原理・原則を学べば、知的障がいのある子どもの事実も生み出すことができる―
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
A男は,入学当時,数字を読むことができなかった。10を超える数を数えることも難しそうだった。 A男は,特別支援学級に在籍し,知的障がいを持っていた。私は彼に担任として算数を教えることとなった。今まで…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 子どもの声,保護者の声が激変!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.屈辱 新採用時の頃。私は授業が大変下手だった。同期の初任者の中で最も授業が下手な部類に入っていただろう。初任者研修での模擬授業では,常に周りの初任者が立派に見えた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 優れた教材と指導法が子どもを伸ばす
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.自閉症スペクトラム障害の子ども 担任した当初,その子は100まで数えることができた。しかし,身についている数概念は2程度だった。オウム返しが多く,うまくコミュニケーションが成立しなかった。毎日,次…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 「教えてほめる」がドラマを生む!
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
乙津 優子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「1組さんはかしこいねえ!」 とほめた瞬間だった。沢山の子が困ったような複雑な表情を見せた。 「どうしたの…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 積み重ねが生む小さな変化がうれしい
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
春山 和順
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
A男。算数のノートは行方不明。筆箱の中身は,鉛筆1本,小さな消しゴム1個。下敷きもない。用意してあげたノートには何も書かず真っ白。算数は,隣の子に話しかけて1時間を終える。無気力で,勉強をしようという…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「教師をやってよかった!」私が手応えを感じた瞬間
  • 荒れた学級でも「うっとりノート」出現
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月,子どもたちとの出会いの日からけんかの連続。40名という人数もあり,隙間なく机が並ぶ教室の,前でも後ろでも,廊下でも殴り合いのけんか。まさに同時多発の状況にただただ対応に追われる毎日だった。休み時…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「つまずき多発教材」と補強システム
  • [6年]「対称な図形」はTOSSランドのコンテンツでビジュアルに教える!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
田中 直行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.図形を動かせず,つまずく 6年生でつまずきが多い単元に「対称な図形」がある。 この単元では,主に線対称な図形と点対称な図形について学ぶ…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
  • 子どもの学力向上のための板書の有効活用
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.板書は子どものためにする 「構造的な板書がよい」という意見がある。 「1時間の流れがわかる板書がよい」とも聞く…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
  • 板書をシステムとして機能させる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
26問ある練習問題のページを正味30分で全員が終わった。  これは,板書の活用があったからである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
  • 子どもたちは集中して課題に取り組む。教師はゆとりが生まれる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちに板書させることで,子どもたちは集中して課題に取り組む。教師はゆとりをもって対応することができる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
  • すべての子にやさしい「子どもの板書システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
小峯 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黒板を区切り,問題番号を書く  花丸を描く  名前を書く  1.「黒板」は子どもが使うモノ 子どもが板書することは,「できる子」にも「できない子」にも,全ての子に優しいシステムである。「黒板」は子ども…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
  • 黒板を「子どもの活躍の場」として活用する
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
川田 啓輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学年の算数少人数担当をしている。 授業する小教室の黒板の幅は通常の教室の3分の2程度しかない
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で紹介!子ども視点で10倍活用の板書術
  • 黒板に答えを書くことが成功体験につながった
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
市川 心吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.赤鉛筆をなぞったA君 4月,些細なことでも負けを受け入れられず,失敗を極度に恐れるA君は,なかなか算数の授業に参加できなかった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教える腕が上がる授業DVDの見方・学び方
  • 自分が憧れる授業者の授業映像を追い続けよ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型の授業を学ぶのであれば,向山洋一氏の授業映像を見て学ぶのが一番である。 TOSSだけに限らず様々な実践家の授業映像資料がある。様々な先生の映像を見るのも大切だが,自分が追い求める実践家を見つけた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ