詳細情報
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
算数難問攻略のヒント。シンガポールの「問題解決」テキスト
書誌
算数教科書教え方教室
2014年2月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力・学習状況調査の算数B問題で子どもたちは苦戦する。例えば,25年度は,長方形の面積を4等分する方法を説明する問題が出された。問題が4ページにわたって出題されている。普段の教科書問題,市販ワークテストの問題とは全く異なっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
平行四辺形の図形はつまずきが生じやすい。1つの見方が固定化しがちになるからだ
算数教科書教え方教室 2014年2月号
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
説明する算数を図形問題でも扱う
算数教科書教え方教室 2014年2月号
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
圧倒的な経験不足 フラッシュカードで経験を増やす
算数教科書教え方教室 2014年2月号
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
図形を説明する活動を取り入れよう
算数教科書教え方教室 2014年2月号
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
必要な数値を選択させる問題で力をつける
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 学テ指摘の難問難題―図形指導の急所
算数難問攻略のヒント。シンガポールの「問題解決」テキスト
算数教科書教え方教室 2014年2月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈近松門左衛門/安藤広重〉江戸時代の町人に令和の自分を重ねて
大衆娯楽文化の“創り手”である近松…
社会科教育 2023年9月号
2 論理的に思考し表現する能力の育成―授業改革の重点
「分析批評」で育成する
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
読書のプロセス(過程)を生かして読解力をのばす
読書のプロセス(過程)を生かした学習の工夫
「読むこと」学習指導の改善
実践国語研究 2005年11月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
中学社会と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る