関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
  • 百玉そろばんと30玉そろばんの併用
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
  • スマートボードと忘れ物対策グッズで算数授業は生き生き
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1にも2にもスマートボード 教室に60インチ型のスマートボードを置いてある。昨年度の連載でスマートボードを活用した授業でM君が変わった事実を述べてきた。1にも2にもスマートボードだ。使わないときは…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
  • 近くにあるから、よく使うようになる!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
河原木 孝浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在担任している5年生の教室前方である。 よく使うものは教室に!が原則だ。教室に置いてあるからこそ,使う機会が増える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
  • 授業づくりのための必須アイテム6選
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学年別とキーワード別ファイル あらゆる雑誌の向山型算数に関する情報をファイルしている。原則は「向山氏の言葉を追いかける」ことである。向山氏の論文はもちろん,向山氏の介入等で示された方法をとにかく集…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
  • 片々の工夫が授業の効率をアップさせる!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの誇り算数大事典! 終わったノートは綴じ紐で一括保管。 ノートチェック時も,これでOK…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
  • 無駄な物はなくして、すっきり必要な物は子どもの身近に
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
木佐貫 あかね
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.前面はすっきりと 私の学級の前面である。 向かって右側(小さい額)が,学校目標,真ん中が学級目標,左が校歌である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 定着させたい“算数用語・記号”チェックのコツ
  • [1年]お金とそろばんでイメージさせる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生の用語・記号は, 一のくらい 十のくらい + − =  一のくらいや十のくらいは,20より大きい数の学習で出てくる。数の大きさをイメージさせるために,一のブロックと十のブロックが,位の部屋に入っ…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 勉強習慣をつける“学習用具の整え方”
  • 百玉そろばん
  • これは便利!百玉そろばん専用ラック
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子ども用と教師用百玉そろばんの専用ラックを作ってもらった。1年生の教室前の廊下に置いている。表は子どもそろばんが10個ずつ縦に入り,4列になって40個入る…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 低学年から中学校まで!「百玉そろばん」成功実践
  • 百玉そろばんと二十玉そろばんの併用
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.10の合成と分解でイメージをつくる 転勤してきて2年生の担任になった。S社のはじめテストをした。34人のクラス。計算で50点27人。45点が5人。40点が2人。文章題では50点18人,40点が10…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 百玉そろばん&九九尺が生んだドラマ
  • 子どもそろばん縦置き使いでブロック図に対応
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数字が変わるとわからないみたいです 4月すぐの計算と漢字の調査をした。計算テストの結果は90点を超えていた。100マス計算で鍛えられていたようだった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 算数的活動への提案「百玉そろばん」18の技
  • 低学年/数のイメージをつくる2つの玉とばし
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数がわかるとは,数の固まりがイメージできること。1年生では,計算の時にいつも1から数えないとできない子がいた。そういう子は数のイメージをつくることができていないようだった。3までの数はぱっとみてわか…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 今までの「1年算数セット」ココが問題だ!
  • 無駄が多すぎる算数セット
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 置き場所に困る 算数セットは,嵩高い。置き場所に困る。通常は教室の後ろの棚に置く。1つの棚に,3人から4人の箱を置く…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 プロから学ぶ“文具・教材・教具”の配置
  • すぐ手に取れ使いやすい所へ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@黒板 ADHDやLDの子どもたちの気が散らないように,余計なものは貼らない。黒板の下にすぐ使えるように教師用百玉そろばんを置く。点検表とゴミ箱も同様だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 親も信頼する子どもの活動場面入り「通信票所見欄」
  • 子どもの成長は教師の喜び
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもの成長は教師の喜びであることを書く @ほめ言葉を惜しまない 子どもがよくなった点を具体的に上げ,ほめ言葉を惜しまない。教師も喜んでいること,嬉しく思っていることを伝える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第20回)
  • 1年「くり下がりのあるひき算(減数2〜6)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.10の固まりがひと目でわかるようにする ブロックでは必ず10のケースを使う。  教科書では数を量としてイメージさせるために,ブロックを使っている。そのときに大事なことは,必ず10のケースを使うこと…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第24回)
  • かちゃかちゃ弾いて楽しいよ!
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
入学したばかりの1年生。とっても緊張していました。そのときの算数は,先生の教師用百玉そろばんに合わせて,みんなで声を合わせて唱えるものでした。そしてみんなは,大きな玉の十玉そろばんで勉強しました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “先生の話”面白い!算数エピソード24選
  • 世界と日本に伝わる驚きの教具「そろばん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
明治16年に出版された『算學實物教授本・上』(京都正宝堂出版)には,百玉そろばんを手にした男性の図がある。これは『日本教科書大系・近代編第11巻』p.682に掲載されているので,図書館などで誰もが見る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第31回)
  • <今月のテーマ>多忙で知的な教師の読書術&最近のおすすめ本
  • 〈2年〉折り紙やパズルで柔らか頭に
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
気分転換も兼ねて,時々折り紙の本をみる。一押しは,川村みゆきさんの本。 ●『考える頭をつくろう!はじめての多面体おりがみ』(2001年,日本ヴォーグ社…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第12回)
  • つながる楽しさが学ぶ楽しさへ D研の仲間と共に
書誌
向山型算数教え方教室 2012年3月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.初投稿で初掲載 私が初めて論文審査で掲載されたのは,2000年の4月号。6年生の図形の問題だった。20年ぶりに6年生を担任し,クラスを荒らした年だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの学力差→向山型が打つ手24
  • 10玉そろばんで育つ数のかたまり感覚
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈指導のポイント〉 10玉そろばんを使うこと  1.操作がしやすい 数がかたまりで入れられるとは,「3」と言われれば,玉3個が一度に入れられること。「5」と言われれば,一度に5個の玉を動かせること。指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
  • 百玉そろばんと赤鉛筆指導でのりきった1年間
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.授業開始は百玉そろばん 広汎性発達障害(PDD)でLDもあったA君は,2年生だったが1桁のたし算とひき算がわかっていなかった。問題をするとき,私の顔を見ながら,「たし算」「ひき算」と言って,反応を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ