関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
答えが分かるからできない子は分かる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第1回)
自分の指導は我流だらけだった!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
山田 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年4月,大阪。「第11回向山型算数セミナー」で,私は低学年の模擬授業をした。向山氏の介入を受け,自分の授業は,我流のオンパレードであることがわかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第1回)
「基本型」にまっしぐら!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
和嶋 一男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数5年上』P.88) 向山先生に直前に声をかけられた 私の担当は高学年の模擬授業だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
ひどい授業だな,と言われて納得!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
竹川 浩治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 5 分3 秒の模擬授業 2000 年7 月20 日。終業式の次の日に高速バ スで熊本に向かった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
シンプルな板書,授業の組み立てを学んだ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
97 年5 月10 日,福井での「向山洋一教え方 教室」。私は,向山洋一氏による算数の介入模 擬授業を初めて受けた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
「詰め」の奥深さを知った介入授業
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨 年6 月,東京で行われた「向山型算数セ ミナー」にて,初めての模擬授業。向山氏の 介入授業は,腹の底にズシンとくる衝撃で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
挿し絵との葛藤に未熟さを知る
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2001 年7 月20 日向山型算数セミナーin 愛 知で私は4 年生のわり算の導入の授業を行っ
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
問題構造をシンプルにした1つの指示
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .ジャンプしているところをどう埋めるか 今 年の2 月,高松の向山型算数セミナーで 模擬授業をさせていただく機会をいただいた…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
リズムとテンポ,珠玉の技能が学べる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第3 回向山型算数研究会セミナーで模擬授 業をさせていただいた。そこで向山先生は 度々介入され,授業の見本を示してくださっ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
教科書の基本型と「構成」を見抜け
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
和嶋 一男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3 年上』P.14 ) 定 番通り進めた 大 阪での向山型算数研究会。 私 は2 回目の「介入授業」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
テンポの悪さを痛感した30秒
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今 までに10 回ほど,向山氏の目の前で模擬 授業させていただく機会に私は恵まれてい る。ついついいい気になってしまう自分の思…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
グジャグジャになるのは教師のせい!
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今 年1 月,大雪の富山で行われた「第9 回 向山型算数研究会セミナー」にて,低学年の 模擬授業をさせていただいた。手足が震える…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第31回)
中学年/「計算あみだチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年の算数の学習に登場する「かけ算の筆算」を使ったペーパーチャレランである。 3つのかけ算の筆算の結果をたすところでは,「たし算の筆算」の復習にもなる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/安心して補助計算ができるようにする
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数では,基本型の中に補助計算を入れている場合が多い。基本型は,補助計算を入れて,解き方がひと目で分かるビジュアルなかき方のほうがよい。例えば,わり算の筆算は,次のように基本型を書かせる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
3年/基本型のしくみを教える
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の実践を多く見かける。本誌にもTOSSランドにもたくさんの授業プランがある。その中に基本型が示してある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
知的な授業も混乱させたらお終いだ
書誌
向山型算数教え方教室 2005年3月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大日本図書『たのしい算数4年下』P.68〜69) 1.向山洋一氏の知的な授業の組み立て 授業場面は上に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別12月教材こう授業する
6年
割合を使って
書誌
向山型算数教え方教室 2002年12月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数6年下』P.38) 1.問題文の音読,図の視写で状況把握 教科書P .38 を開けさせ,小単元名「何倍…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第21回)
中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2001年6月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 1 2 3 4 5 6 7 ・・・ @ A B D E G H □ C □ F…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第11回)
向山型算数ではできない子が目立たない
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.待ち望んだTTの授業 問題解決学習をやっていたとき,TT(ティーム・ティーチング)の授業を待ちわびていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自由投稿フリーページ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
木村 重夫・星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
熊本・星原一宏氏の10 月感想 「向山型算数メーリングリスト」から ◆星原氏は一人残らず全員の論文に対してコメントを書かれている。実に丹念な読みである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
授業中に全員ができる向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.できない子はお荷物だった それじゃね,練習問題を1問やってみよう。 算数の授業の終了5分前には,このお決まりの指示を出していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
図解でわかる!文学の発問
中学校
2年 ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年7月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
中学2年
ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
真似したくなる指導案モデル 中学校
1年/読むこと(説明文)
ちょっと立ち止まって[光村図書]
国語教育 2025年5月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
授業力&学級経営力 2024年12月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 中学校
2年/クマゼミ増加の原因を探る(光村図書/2年)
国語教育 2024年11月号
できた!を見える化するなわとび学習カード
解説
楽しい体育の授業 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 61
滋賀県
国語教育 2017年5月号
「愛国心教育」という道徳教育を考える
自国民の尊厳を守る
現代教育科学 2004年5月号
一覧を見る